検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ぶり返す!「怒り」「さびしさ」「悲しみ」は捨てられる! 知られざる「おとなの愛情飢餓」への心理セラピー    

著者名 古宮 昇/著
出版者 すばる舎
出版年月 2013.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3012674390146/コ/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
146.8 146.8
カウンセリング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000634555
書誌種別 図書
書名 ぶり返す!「怒り」「さびしさ」「悲しみ」は捨てられる! 知られざる「おとなの愛情飢餓」への心理セラピー    
書名ヨミ ブリカエス イカリ サビシサ カナシミ ワ ステラレル 
著者名 古宮 昇/著
著者名ヨミ コミヤ ノボル
出版者 すばる舎
出版年月 2013.2
ページ数 206p
大きさ 19cm
分類記号 146.8
分類記号 146.8
ISBN 4-7991-0221-3
内容紹介 怒り、落ち込み、後悔、不安、自己嫌悪といったつらい感情は、幼いころの愛情飢餓と根っこでつながっています。ぶり返してくるこれらの感情を解消する方法を、カウンセリング例をもとに紹介します。
著者紹介 米国州立ミズーリ大学コロンビア校心理学部より博士号(PhD.in Psychology)取得。臨床心理士。大阪経済大学人間科学部教授。著書に「こころの症状はどう生まれるのか」など。
件名 カウンセリング
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 知られざる「おとなの愛情飢餓」への心理セラピー。過去にケリをつけて前進するヒント33。
(他の紹介)目次 第1部 「おとなの愛情飢餓」とは何か?(おとなも「愛情飢餓」を感じている!
どんな「傷つき体験」を引きずっている?)
第2部 ぶり返す感情への“緊急”対処法(もうイヤ!「すごくイライラする」―「引きずる怒り」をまず止める!
やっぱり「自分はダメ人間だ〜」―「むなしさ・悲しみ」をまず止める!
「嫌われるかも!」がグルグル回る―「不安・クヨクヨ」をまず止める!
ひたすら「求めすぎて傷ついちゃう」―「不満・さびしさ」をまず止める!
ずっと「落ち込んで動けない」―「うつ気分」をまず止める!)
第3部 つらい感情を洗い流す!「5つのセラピー+α」(ぶり返す感情のもとを「イメージ」で癒す
「不幸のメリット」を捨てる
苦しみをもたらす「隠れた動機」に気づこう
「喪失の悲しみ」を手放す
「不幸な思考」を「現実思考」に変える
心理カウンセラーに話してみよう)
(他の紹介)著者紹介 古宮 昇
 「共感の心理学」博士。日本と米国で通算17年以上、のべ4000名以上をカウンセリングしてきた臨床心理士。ディマティーニ・メソッドファシリテーター。米国メリーランド州立フロストバーグ大学修士課程修了(主席卒業)。州立ミズーリ大学コロンビア校心理学部より博士号(PhD.in Psychology)を取得。ノースダコタ州立こども家庭センター常勤心理士、パイングローブ精神科病棟インターン心理士、州立ミズーリ大学コロンビア校心理学部非常勤講師などを経る。現在、大阪経済大学人間科学部教授(臨床心理士養成第一種指定大学院)および開業オフィスで心理療法をおこなっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。