蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
東札幌 | 4013428240 | 916/ヒ/ | 図書室 | 12 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
太平洋戦争(1941〜1945) 陸戦
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000599588 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
極限の戦場 西部ニューギニア戦線 |
書名ヨミ |
キョクゲン ノ センジョウ |
著者名 |
久山 忍/著
|
著者名ヨミ |
ヒサヤマ シノブ |
出版者 |
潮書房光人社
|
出版年月 |
2012.12 |
ページ数 |
367p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
916
|
分類記号 |
916
|
ISBN |
4-7698-1533-4 |
内容紹介 |
米軍上陸地点で激闘をくり返したサルミの戦い、密林をさまよったホーランジア撤退、死屍累々の200キロを踏破したイドレ転進…。太平洋戦争の西部ニューギニア戦線から生還した日本軍将兵が証言する、地獄の戦場の実相。 |
件名 |
太平洋戦争(1941〜1945)、陸戦 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
米軍上陸地点で激闘をくり返したサルミの戦い、幽鬼のごとく密林をさまよったホーランジア撤退、ほとんど敵と戦わず壊滅したマノクワリ部隊、死屍累々の200キロを踏破したイドレ転進、わずか260名で決行された北岸作戦、傷病兵のみで後送と開墾をつづけたソロモン残留部隊など、西部ニューギニアの各地から辛くも生還した日本軍将兵が語る地獄の戦場の実相。 |
(他の紹介)目次 |
サルミの戦い―第三六師団(雪部隊)、東北健児たちの戦い ホーランジア撤退―地獄の転進日記 マノクワリ全滅記―第二二一連隊第三大隊の壊滅の記録 イドレへの転進―幻の転進 西部ニューギニア戦私記 「南の島に雪が降る」余聞―マノクワリに咲いた花 歩兵第二二一連隊壊滅す ソロン北岸作戦―参加兵力二六〇人の無謀な作戦の実態 ソロン残留記―私のニューギニア戦、あの日を生きて今 軍旗を捧持した連隊が泥棒部隊と軽蔑されて |
(他の紹介)著者紹介 |
久山 忍 昭和36年生まれ。記録家。硫黄島戦生き残りの海軍中尉・大曲覚氏と出会ったことを機に、作家活動をはじめる。戦場体験者の証言を記録し、証言者の原稿校正を経た後に作品を発表するという独自のスタイルで、特に戦争体験者から広く支持されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ