蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119067627 | 501.8/ド/ | 1階図書室 | 48A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000520054 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
DOMA秋岡芳夫 モノへの思想と関係のデザイン |
書名ヨミ |
ドマ アキオカ ヨシオ |
著者名 |
目黒区美術館/編
|
著者名ヨミ |
メグロク ビジュツカン |
出版者 |
美術出版社
|
出版年月 |
2012.4 |
ページ数 |
219p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
501.83
|
分類記号 |
501.83
|
ISBN |
4-568-50465-1 |
内容紹介 |
1960年代〜70年代の高度成長期の日本にあって、いちはやく「手の復権」を提唱した多才なデザイナーのメッセージを紐解く。2011年10〜12月に目黒区美術館で開催された同名展の図録に会場風景写真を加えて書籍化。 |
件名 |
デザイン(工業) |
個人件名 |
秋岡 芳夫 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
朝日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
童画家、工業デザイナー、木工家、プロデューサー、道具の収集家…。1960年代から70年代高度成長期の日本にあって、いちはやく「消費」を抜けだし「手の復権」を提唱した多才なデザイナーのメッセージを紐解く。 |
(他の紹介)目次 |
遊・学の人生デザイン 秋岡の手の中にあった小宇宙 戦後日本のデザインと秋岡芳夫―デザインの内発的発展へ向けて 1 子どものための大人 2 工業デザインの時代―KAKデザイングループ 3 消費者から愛用者へ―作り手と使い手を結ぶ、生活への提案 4 地域と手仕事―裏作工芸のすすめ 5 道具考―モノの図書館構想 6 嗜好と思考のトレーニング 秋岡芳夫の創り方―余は如何にして秋岡芳夫になりし乎〔ほか〕 |
内容細目表
前のページへ