蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0118868173 | K686.2/ク/ | 書庫6 | | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
中央図書館 | 0118886829 | KR686.2/ク/ | 2階郷土 | 119B | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
| 3 |
新琴似 | 2012867756 | K686/ク/ | 郷土 | | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 4 |
厚別 | 8013146785 | K686/ク/ | 郷土 | 1 | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 5 |
澄川 | 6012741234 | K686/ク/ | 郷土 | 5 | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 6 |
曙 | 9012960671 | K686/ク/ | 郷土 | 2A | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000481207 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
追憶の鉄路 北海道廃止ローカル線写真集 |
| 書名ヨミ |
ツイオク ノ テツロ |
| 著者名 |
工藤 裕之/著
|
| 著者名ヨミ |
クドウ ヒロユキ |
| 出版者 |
北海道新聞社
|
| 出版年月 |
2011.12 |
| ページ数 |
415p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
686.211
|
| 分類記号 |
686.211
|
| ISBN |
4-89453-619-7 |
| 内容紹介 |
忘れられない鉄道風景、昭和から平成への移ろい-。北海道廃止ローカル線の駅舎・車両・車窓・まちの風景・鉄路と、ともに生きた人々の軌跡を1200点のカラー写真で紹介する。 |
| 件名 |
鉄道-北海道-写真集 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
駅舎、車両、車窓、まちの風景、鉄路とともに生きた人々の軌跡を貴重な写真で綴った。カラー写真1200点でたどる沿線風景。 |
| (他の紹介)目次 |
天北線 羽幌線 深名線 美幸線 名寄本線 湧網線 標津線 池北線 広尾線 士幌線〔ほか〕 |
| (他の紹介)著者紹介 |
工藤 裕之 1968年、東京都生まれ。1990年、自費出版で北海道の鉄道写真集『眩光の瞬間』を出版する(共著)。1992年、明治大学商学部卒業後、写真家としての活動を本格的に始める。雑誌や出版物などの取材撮影・執筆を国内・海外で行いながら、北北海道(道北)・北欧・サハリン(ロシア)を撮り続けている。写真展を開催する他に、写真撮影の講師や講演活動も行っている。現在、「稚内市歴史・まち研究会」会員として稚内市の観光・文化財保護活動、雑誌『Discover Japan』において各地の地域活性化に携わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ