蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180445843 | K686.2/ホ/ | 2階郷土 | 110B | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
中央図書館 | 0180549040 | KR686.2/ホ/ | 2階郷土 | 119B | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
3 |
元町 | 3012888107 | K686/ホ/ | 図書室 | 8B | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
東札幌 | 4013199718 | K686/ホ/ | 郷土 | 1 | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
厚別 | 8013342228 | K686/ホ/ | 郷土 | 1 | 郷土資料 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
6 |
清田 | 5513696319 | K686/ホ/ | 郷土 | 4 | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
7 |
山の手 | 7013068114 | K686/ホ/ | 郷土 | 30 | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
8 |
曙 | 9013066395 | K686/ホ/ | 郷土 | 2A | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
9 |
旭山公園通 | 1213120528 | K686/ホ/ | 郷土 | | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
10 |
西野 | 7213049104 | K686/ホ/ | 郷土 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
11 |
新発寒 | 9213105365 | K686/ホ/ | 郷土 | | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001416475 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
北海道の鉄路 昭和30〜40年代 |
書名ヨミ |
ホッカイドウ ノ テツロ |
著者名 |
星 良助/著
|
著者名ヨミ |
ホシ リョウスケ |
出版者 |
北海道新聞社
|
出版年月 |
2019.9 |
ページ数 |
432p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
686.211
|
分類記号 |
686.211
|
ISBN |
4-89453-959-4 |
内容紹介 |
黒煙を上げながら力強く走る蒸気機関車、石炭産業を支えた炭鉱列車、住民の足として活躍した気動車や電車…。昭和30〜40年代に撮影されたものを中心に、北海道の鉄道写真1000枚超を収録。 |
著者紹介 |
1935年東京市生まれ。疎開を機に小樽に定住し、印刷業界に勤める。鉄道友の会北海道支部創設メンバーの一人。道内私鉄や古典客車の研究で知られる。著書に「北国の汽笛」など。 |
件名 |
鉄道-北海道-写真集 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
昭和30〜40年代に撮影された北海道の鉄道写真1000枚超を収録!黒煙を上げながら力強く走る蒸気機関車、石炭産業を支えた炭鉱列車、住民の足として活躍した気動車や電車など時代の節目を捉えた貴重な写真を多数掲載。今となってはもう見ることができない当時の懐かしい風景がこの一冊に! |
(他の紹介)目次 |
道央の鉄道(国鉄手宮線 国鉄函館本線 小樽より下り方面 ほか) 道南の鉄道(国鉄 寿都鉄道 ほか) 道東の鉄道(国鉄 十勝鉄道 ほか) 道北の鉄道(国鉄 留萠鉄道 ほか) 記念行事(週末快速「たるまえ」出発式 「日光形」キハ55系登場 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
星 良助 鉄道史家。1935年(昭和10年)1月、東京市神田区生まれ。疎開を機に小樽に定住し、印刷業界に勤める。1954年(昭和29年)11月の鉄道友の会北海道支部創設メンバーの一人で、道内私鉄や古典客車の研究で知られる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ