検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

国鉄最後のSL 昭和50年12月夕張線室蘭本線    

著者名 堀内 洋助/著
出版者 東京新聞
出版年月 2023.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181147976K686.2/ホ/2階郷土110B郷土資料一般貸出在庫  
2 中央図書館0181147984KR686.2/ホ/2階郷土119B郷土資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
鉄道-北海道-写真集 機関車-写真集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001813449
書誌種別 図書
書名 国鉄最後のSL 昭和50年12月夕張線室蘭本線    
書名ヨミ コクテツ サイゴ ノ エスエル 
著者名 堀内 洋助/著
著者名ヨミ ホリウチ ヨウスケ
出版者 東京新聞
出版年月 2023.11
ページ数 111p
大きさ 21×30cm
分類記号 686.2115
分類記号 686.2115
ISBN 4-8083-1093-6
内容紹介 国鉄最後のSLは、C57形式135号機が旅客列車、そしてD51形式241号機が貨物列車として走った。昭和50年12月13日〜25日の13日間、北海道の室蘭本線と夕張線で最終列車を撮った写真集。撮影日記も収録。
著者紹介 愛媛県松山市生まれ。写真家。日本写真協会会員。白門鉄道会会員。著書に「野鳥観る撮るハンドブック」「再生の原風景」など。
件名 鉄道-北海道-写真集、機関車-写真集
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 SLが青春だった!写真で伝える終焉のドキュメント。最終列車を追った13日間、1975年12月13日〜25日。
(他の紹介)目次 12月13日 遙かなる煙を求めて
12月14日 万感のさようならSL旅客列車
12月15日 夕張に集う郷愁
12月16日 室蘭本線にSLラッセル車走る
12月17日 夕張線にもSLラッセル車
12月18日 冬の川端駅有情
12月19日 紅葉山異彩と夜汽車
12月20日 凍てつく鉄路
12月21日 あと3日で煙が消える
12月22日 久しぶりの大雪に
12月23日 あと1日を惜しむ
12月24日 さらばSL最終列車
12月25日 一夜明けの追分機関区
撮影日記・1975年12月12日〜25日
撮影旅行の小遣い帳
動態保存の蒸気機関車
(他の紹介)著者紹介 堀内 洋助
 1954年愛媛県松山市生まれ。写真家。68年、初めて蒸気機関車を撮る。中央大学鉄道研究会では、日本各地の鉄道を撮り歩いた。82年、中日新聞社(東京新聞)に入社。写真部記者として事件・事故やスポーツ、自然、人物などニュース現場を取材。写真企画「渡良瀬有情」と「富士異彩」取材班で新聞協会賞を受賞。19年12月に退職。農業に従事しながら、四国の絶景と鉄道、野鳥、自然などを撮影する。日本写真協会会員。白門鉄道会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。