検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

みにくいアヒルの子   ディズニー世界の名作絵本  

著者名 モニーク・ピーターソン/原文   ウォルト・ディズニー・スタジオ/絵   ドン・マクラーフリン/絵   もき かずこ/訳
出版者 うさぎ出版
出版年月 2004.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別南8310350924J/ミ/絵本1絵本一般貸出在庫  
2 新発寒9210357993J/デ/絵本絵本一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
543.5 543.5
福島第一原子力発電所事故(2011)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400186105
書誌種別 図書
書名 みにくいアヒルの子   ディズニー世界の名作絵本  
書名ヨミ ミニクイ アヒル ノ コ 
著者名 モニーク・ピーターソン/原文
著者名ヨミ モニーク ピーターソン
著者名 ウォルト・ディズニー・スタジオ/絵
著者名ヨミ ウォルト ディズニー スタジオ
著者名 ドン・マクラーフリン/絵
著者名ヨミ ドン マクラーフリン
出版者 うさぎ出版
出版年月 2004.12
ページ数 1冊
大きさ 29cm
分類記号 E
分類記号 E
ISBN 4-7770-5076-9
内容紹介 あの凶暴なエイリアン、スティッチもこのお話で変わった、感動の名作みにくいアヒルの子。ディズニー・パブリッシング・アーカイブズより探し出され、50年前当時の色合いや手書きの筆使いを忠実に再現したシリーズ。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 宇宙ステーション「ミール」から帰還後、福島・阿武隈山系滝野町で有機農業栽培に従事していた著者は、3・11東日本大震災と福島第一原発崩壊に見舞われ、原発難民となった。本書はその体験と、農人としての生きざまを語った元宇宙飛行士のリアルな警鐘である。
(他の紹介)目次 第1章 フクシマ原発崩壊(わが在所にもセシウムが降ってきた
信じられない政府“広報”
フクシマ、ダイイチから可能な限り遠くへ)
第2章 疎開先で考えたこと(内部被爆の不安
暫定規制値の犯罪性
わがふるさとは荒れていく)
第3章 文明のリズム(等身大の技術
農業用ロボットは必要か
化外の民について
「生物時計」とサマータイム
羊を追いかけて)
第4章 野良仕事の愉しみ(風景を創る人たち
ライフスタイルとしての農家
農地を持つことの強さ
「ロカボア」って知ってる?
古代米考
エゴマの普及について)
第5章 子供たちに何を伝える(花鳥風月への感性
オオバコも食べてみよう
ハチとカメムシ
ローカル線見聞記
私が十一歳の頃
カザフスタンの犬
来世は野の花に)
(他の紹介)著者紹介 秋山 豊寛
 1942年、東京生まれ。1966年東京放送入社。外信部、政治部記者を経てワシントン支局長。1990年、日本初の宇宙飛行士として旧ソ連の宇宙船ソユーズに搭乗し、宇宙ステーション「ミール」から地球の模様を中継した。1992年には熱気球による世界初のベーリング海峡横断に成功。国際ニュースセンター長だった1995年に東京放送を退社。翌年から福島県滝根町(現・田村市)で有機農業と椎茸栽培に勤しむが、3・11東日本大震災と原発崩壊のため“難民”に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。