検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

昭和のくらし博物館   らんぷの本  

著者名 小泉 和子/文   田村 祥男/写真
出版者 河出書房新社
出版年月 2011.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4012813376382/コ/図書室6一般図書一般貸出在庫  
2 9012502952382/コ/図書室6B一般図書一般貸出在庫  
3 太平百合原2410333393382/コ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小泉 和子 田村 祥男
2011
382.1 382.1
日本-風俗 日本-歴史-昭和時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000448958
書誌種別 図書
書名 昭和のくらし博物館   らんぷの本  
書名ヨミ ショウワ ノ クラシ ハクブツカン 
著者名 小泉 和子/文
著者名ヨミ コイズミ カズコ
著者名 田村 祥男/写真
著者名ヨミ タムラ サチオ
出版者 河出書房新社
出版年月 2011.9
ページ数 159p
大きさ 21cm
分類記号 382.1
分類記号 382.1
ISBN 4-309-72786-8
内容紹介 大人も子供も必死になって働いた、貧しくも、幸せだった昭和の日々。ちゃぶ台、火鉢、お櫃、蚊帳、洗い張り、綿入れ、湯たんぽ、吸入器、氷枕、ねんねこ半纏、足踏みミシン…。記憶のなかの懐かしいものを写真とともに紹介。
著者紹介 1933年東京生まれ。生活史研究所主宰、昭和のくらし博物館館長。工学博士。著書に「昭和の家事」「昭和すぐれもの図鑑」「室内と家具の歴史」など。
件名 日本-風俗、日本-歴史-昭和時代
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ちゃぶ台、火鉢、お櫃、盥、蚊帳、洗い張り、綿入れ、湯たんぽ、吸入器、氷枕、ねんねこ半纒、足踏みミシン…大人も子供も必死になって働いた、貧しくも、幸せだった昭和の日々。記憶のなかの懐かしいもの満載。当たり前にあった、昭和の家族の情景が広がる。
(他の紹介)目次 第1章 昭和のくらし博物館(初期の公庫住宅
茶の間の情景
なつかしの氷冷蔵庫と米櫃
パン焼き鍋は航空機用のアルミ ほか)
第2章 道具とくらし(弁当箱
ちゃぶ台
フライパンと中華鍋
西洋皿 ほか)
(他の紹介)著者紹介 小泉 和子
 1933年、東京生まれ。現在、生活史研究所主宰、昭和のくらし博物館館長、重要文化財建造物の家具・インテリアの復元および博物館・資料館の展示企画などを行っている。工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田村 祥男
 1943年、東京生まれ。東京綜合写真専門学校卒業。1972年個展「佐渡に生きる」、1976年個展「佐渡人」など。画家利根山光人氏に強く影響を受け、タイ、インド、台湾の取材に同行。同氏死後、北上市利根山光人記念館の企画・展示を1996年より担当している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。