蔵書情報
						この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
						
						
						
							
						
					 
				
				
			
			
			
			
		
		
	
	
	
			
				
				
				
					
					
			
			
			
			
			
		
		
	
	
	
			
				
			
						
						
					
					
					この資料に対する操作
					電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
					
				 
				
			
			
			
			
		
		
	
	
	
			
				
			
			
			
			
			
			
		
		
	
	
	
			
				
			
			
			
			
				
				
				資料情報
				各蔵書資料に関する詳細情報です。
				
				
				
					
						
						
						
						
						
						
						
						
					
					
						
						
						
						| No. | 所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 配架場所 | 所蔵棚番号 | 資料種別 | 帯出区分 | 状態 | 付録 | 貸出 | 
					
					
						
								
									
									
									| 1 | 元町 | 3012592477 | 291/ア/ | 図書室 | 2B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 |  | ○ | 
						
								
									
									
									| 2 | 厚別 | 8012763515 | 291/ア/ | 図書室 | 4 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 |  | ○ | 
						
					
				
				
				 
				
			
		
		
	
	
	
			
				
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			 
				
						関連資料
						この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
						
						
							
							
							
							
								
									
									
									
									
									
									
									
								
									
									
									
									
									
								
									
									
									
									
									
								
									
									
									
									
											
												日本-紀行・案内記 鉄道-日本 道路-日本
											
											
												
											
									
									
								
								 
							
							
						 
					 
					
				
			
		
		
	
	
	
			
				
			
			
			
			
		
			
			
						書誌詳細
						この資料の書誌詳細情報です。
						
						
						
						
						
							
									
										
											
											
												
												| タイトルコード | 1008000346870 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 書誌種別 | 図書 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 書名 | ぶらり鉄道、街道散歩   ベスト新書 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 書名ヨミ | ブラリ テツドウ カイドウ サンポ | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 著者名 | 芦原 伸/著 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 著者名ヨミ | アシハラ シン | 
					
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
									
										
											
											
												
												| 出版者 | ベストセラーズ | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 出版年月 | 2010.11 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| ページ数 | 237p | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 大きさ | 18cm | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 分類記号 | 291.09 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 分類記号 | 291.09 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| ISBN | 4-584-12308-9 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 内容紹介 | 交通の要だった街道にそって作られてきた鉄道。全国の歴史街道を鉄道で訪ね、旅の楽しさ、そこに息づく歴史の魅力を伝える。20世紀の追憶、昭和時代を回想する旅。 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 著者紹介 | 1946年生まれ。北海道大学文学部卒業。紀行作家、ジャーナリスト。日本旅行作家協会常任理事。「鉄道ひとり旅ふたり旅」編集長。著書に「60歳からの青春18きっぷ」など。 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 件名 | 日本-紀行・案内記、鉄道-日本、道路-日本 | 
					
				
							
				
							
									
										
											
											
												
												| 言語区分 | 日本語 | 
					
				
							
				
							
				
							
				
				
				
			 
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		     
		     
		    
				
					
						
							
							| (他の紹介)内容紹介 | 鉄道が日本ではじめて走ったのは、明治五年(一八七二)。鉄道は、交通の要だった街道にそって作られた。街道は参勤交代などに使う幕府の官道、生活物資を運ぶ道、また信者が寺社に詣でるための祈りの道でもあった。まさに歴史の流れとともに発達してきたのが街道であり、鉄道であったのだ。本書は、全国の歴史街道を著者が一つひとつ丁寧に「鉄道で」訪ね歩き、旅の楽しさ、そこに息づく歴史の魅力を伝える一冊である。移りゆく車窓の風景が、土地の歴史を語りかけてくれるだろう。 | 
						
						
						
							| (他の紹介)目次 | 第1部 五街道と山陰道を訪ねて(奥州街道―鉄道でゆく『おくのほそ道』(宇都宮〜盛岡) 甲州街道―軍用街道を列車でたどる(新宿〜下諏訪)
 東海道―弥次さん、喜多さんの歩いた道(江戸〜尾張)
 東海道―鈴鹿峠の難所を越えて(尾張〜京)
 中山道―皇女和宮、将軍家降嫁の道(塩尻〜岐阜) ほか)
 第2部 脇街道を訪ねて全国を歩く(大間越街道―日本海の雄大な海を車窓に(能代〜弘前)
 羽州浜街道―象潟をめざして日本海を北上(鼠ヶ関〜久保田)
 陸前浜街道―潮風にのって街道を走る(上野〜仙台)
 会津西街道―戊辰戦争の残照を追う(今市〜会津若松)
 身延道―富士川に沿う祈りの道(駿河〜甲斐) ほか)
 | 
						
						
						
							| (他の紹介)著者紹介 | 芦原 伸 1946年生まれ。名古屋育ち。本籍は京都府丹後。紀行作家、ジャーナリスト。北海道大学文学部を卒業後、週刊誌のフリー記者に。1972年『旅と鉄道』誌デスクとして鉄道ジャーナル社に入社。1976年に独立。以後、地球規模の取材・執筆活動を重ねる。日本旅行作家協会常任理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
 | 
					
					
				
				
			 
		
		
	
	
	
			
				
			
			
			
			
		
		
内容細目表
	
		
	
	
	
	
		
		
		
			
			
			前のページへ