検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

生き方上手になるための「片づけ脳」の育て方     

著者名 篠原 菊紀/著
出版者 ベストセラーズ
出版年月 2010.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181245101498.3/シ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

篠原 菊紀
2010
498.39 498.39
健脳法 収納

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000340250
書誌種別 図書
書名 生き方上手になるための「片づけ脳」の育て方     
書名ヨミ イキカタ ジョウズ ニ ナル タメ ノ カタズケノウ ノ ソダテカタ 
著者名 篠原 菊紀/著
著者名ヨミ シノハラ キクノリ
出版者 ベストセラーズ
出版年月 2010.11
ページ数 206p
大きさ 19cm
分類記号 498.39
分類記号 498.39
ISBN 4-584-13271-5
内容紹介 「片づけ脳」を鍛えれば幸せになれる! 片づけに必要な「段取り力」「見切り力」「捨てる力」をつけ、仕事や人づきあいにも活用できる思考法を紹介する。書き込んで使う脳のトレーニングページあり。
著者紹介 諏訪東京理科大学共通教育センター教授(応用健康科学、脳神経科学)。学生相談室長。東京理科大総合研究機構併任教授。著書に「一生クビにならない脳」「キレない子どもの育て方」など。
件名 健脳法、収納
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 魔法の3つのキーワード、捨てる・段取る・分類するで、人生を楽しくさせる!誰でもできる、簡単ステップで、最強の『片づけ』思考を鍛える!『片づけ下手』に贈る仕事も、人づきあいも楽しくなる究極のトレーニング。
(他の紹介)目次 第1章 片付けのキモは、「イメージ力」
第2章 「片づけられない」脳の仕組み
第3章 「片づけ脳」の育て方
第4章 「片づけ脳」の鍛え方
第5章 「片づけ脳」の習慣化
第6章 「片づけ脳」の苦手克服法
(他の紹介)著者紹介 篠原 菊紀
 諏訪東京理科大学共通教育センター教授(応用健康科学、脳神経科学)。学生相談室長。東京理科大総合研究機構併任教授。東京大学教育学部卒業。同大学院教育学研究科博士課程などを経て、現職。多チャンネル近赤外線分光法を使って、日常における行動によって起こる脳活動を研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。