蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
山の手 | 7012715947 | 493.7/ギ/ | 図書室 | 03b | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ケビン・L.ギョールコー パメラ・S.ウィーガルツ 中森 拓也 大野 裕
建設業法のツボとコツがゼッタイにわ…
大野 裕次郎/著…
マンガネコでもできる!認知行動療法…
大野 裕/文,ね…
チャップリンが見たファシズム : …
大野 裕之/著
建設業の立入検査知識と対策ハンドブ…
大野 裕次郎/共…
楽しい!が元気をつくる
大野 裕/著
チャップリンとアヴァンギャルド
大野 裕之/著
マンガでわかる!うつの人が見ている…
大野 裕/監修,…
ビジネスと人生に効く教養としてのチ…
大野 裕之/著
建設業法のツボとコツがゼッタイにわ…
大野 裕次郎/著…
世界の偉大な日記図鑑 : グレート…
DK社/編著,中…
ディズニーとチャップリン : エン…
大野 裕之/著
アイスクリームが教えてくれる
大野 裕/著
建設業法のツボとコツがゼッタイにわ…
大野 裕次郎/著…
星を楽しむ双眼鏡で星空観察 : 月…
大野 裕明/著,…
星を楽しむ天体観測のきほん : 月…
大野 裕明/著,…
星を楽しむ双眼鏡で星空観察 : 月…
大野 裕明/著,…
星を楽しむ星座の見つけかた : 夜…
大野 裕明/著,…
星を楽しむ天体観測のきほん : 月…
大野 裕明/著,…
PTSDのための対人関係療法
ジョン・C.マー…
マンガでわかる認知行動療法
大野 裕/著,さ…
星を楽しむ星空写真の写しかた : …
大野 裕明/著,…
星を楽しむ天体望遠鏡の使いかた :…
大野 裕明/著,…
気持ちが晴れればうまくいく
大野 裕/著
これならできる中小企業のメンタルヘ…
秋山 剛/編著,…
ポジティブ精神医学
ディリップ・ジェ…
「こころ」を健康にする本 : くじ…
大野 裕/著
マンガでわかる心の不安・モヤモヤを…
大野 裕/著,優…
ベックの統合失調症の認知療法
アーロン・T.ベ…
うつと不安の認知療法練習帳
デニス・グリーン…
人間関係のストレスに負けない気分転…
大野 裕/著
双極性障害の家族焦点化療法
デイヴィッド J…
チャップリン : 作品とその生涯
大野 裕之/著
京都のおねだん
大野 裕之/著
頑張りすぎない生き方 : 失敗を味…
エリザベス・ロン…
小説ライムライト : チャップリン…
チャールズ・チャ…
マンガでわかりやすいストレス・マネ…
大野 裕/解説・…
チャップリンとヒトラー : メディ…
大野 裕之/著
動画で学ぶ支持的精神療法入門
アーノルド・ウィ…
マンガでわかりやすいうつ病の認知行…
大野 裕/監修,…
「うつ」を治す
大野 裕/著
戦国秦漢出土術数文献の基礎的研究
大野 裕司/著
ツレと貂々、うつの先生に会いに行く
細川 貂々/著,…
<正常>を救え : 精神医学を混乱…
アレン・フランセ…
「折れない心」をつくる40のルール
大野 裕/著
片頭痛 : 治療・予防のための薬と…
ドーン・A.マー…
ヨーロッパ聖地巡礼 : その歴史と…
イアン・ブラッド…
うつ病のベストアンサー : 130…
大野 裕/監修,…
ストレス : ストレスを軽減して人…
クレア・M.ウィ…
プロセスでわかる天体望遠鏡の使い方…
大野 裕明/著
うつ病の人の気持ちがわかる本
大野 裕/監修,…
前へ
次へ
きれいになりたい病 : これでわか…
大村 美菜子/著
ギャンブル脳
帚木 蓬生/著
大人の愛着障害 : 「安心感」と「…
村上 伸治/監修
マンガでわかる適応障害 : どんな…
浅井 逸郎/監修…
「他人の目が気になる・こわい」から…
松本 一記/著,…
酒をやめられない文学研究者とタバコ…
松本 俊彦/著,…
パニック症治療大全
稲田 泰之/監修
トラウマ : 「こころの傷」をどう…
杉山 登志郎/著
強迫症/強迫性障害をワークで治す本…
野間 利昌/監修
安全に狂う方法 : アディクション…
赤坂 真理/著
トラウマからの回復
生野 信弘/著
家族のためのギャンブル問題完全対応…
田中 紀子/著
「不安症」でもだいじょうぶ : 不…
原井 宏明/著,…
スマホ断ち : 30日でスマホ依存…
キャサリン・プラ…
「やめられない」を「やめる」本 :…
山下 あきこ/著
生きのびるための犯罪
上岡 陽江/著,…
ウルトラ図解ギャンブル依存 : 病…
樋口 進/監修
ウルトラ図解ギャンブル依存 : 病…
樋口 進/監修
学校で教えてくれない本当の依存症 …
風間 暁/著,松…
心的外傷と回復
ジュディス・L.…
パニックくんと不安くん : パニッ…
小塚 高文/著,…
強迫症/強迫性障害<OCD> : …
原井 宏明/監修…
男尊女卑依存症社会
斉藤 章佳/著
ギャンブル依存 : 日本人はなぜ、…
染谷 一/著
手洗いがやめられない : 記者が強…
佐藤 陽/著
パニぬけ : ザワザワする心、不安…
まーる/著,伊藤…
スマホ依存が脳を傷つける : デジ…
川島 隆太/著
依存症と人類 : われわれはアルコ…
カール・エリック…
自分の見た目が許せない人への処方箋…
中嶋 英雄/著
発達性トラウマ : 「生きづらさ」…
みき いちたろう…
母のお酒をやめさせたい
三森 みさ/著,…
わが子、夫、妻…。大切な家族が「適…
浅井 逸郎/監修
不安型愛着スタイル : 他人の顔色…
岡田 尊司/著
図解いちばんわかりやすい醜形恐怖症…
原井 宏明/著,…
強迫症を克服する : 当事者と家族…
矢野 宏之/著
ドーパミン中毒
アンナ・レンブケ…
共依存 : 自己喪失の病
吉岡 隆/編
共依存 : 自己喪失の病
吉岡 隆/編
「吐くのがこわい」がなくなる本
山口 健太/著,…
嘔吐恐怖症・会食恐怖症の臨床 : …
野呂 浩史/編著…
パニックくんと不安くん : パニッ…
小塚 高文/著,…
依存メンタルを力に変えるレッスン
バク@精神科医/…
森田療法で治す「不安症・強迫症」 …
中村 敬/監修
ギャンブル依存と生きる : 家族、…
稲村 厚/著
誤解だらけの「ギャンブル依存症」 …
ワンデーポート/…
もっと知りたい解離性障害 : 解離…
岡野 憲一郎/著…
複雑性PTSDの理解と回復 : 子…
アリエル・シュワ…
今日の不安 : さまざまな概念と臨…
ヴァシリス・カプ…
アディクションの地平線 : 越境し…
松本 俊彦/編
10代から知っておきたい不安症
新村 秀人/監修…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000328472 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
心配性 “理由のない不安”を克服する認知行動療法メソッド きっと上手くいく10の解決法シリーズ |
書名ヨミ |
シンパイショウ |
著者名 |
ケビン・L.ギョールコー/著
|
著者名ヨミ |
ケビン L ギョールコー |
著者名 |
パメラ・S.ウィーガルツ/著 |
著者名ヨミ |
パメラ S ウィーガルツ |
著者名 |
中森 拓也/訳 |
著者名ヨミ |
ナカモリ タクヤ |
出版者 |
創元社
|
出版年月 |
2010.9 |
ページ数 |
243p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
493.74
|
分類記号 |
493.743
|
ISBN |
4-422-11484-2 |
内容紹介 |
誰にも予測できない将来について思い悩み、その結果、現実の問題に対処できなくなり、ますます自信をなくして心配だけが膨らんでいく…。心配性の呪縛から自由になるために、不必要な不安を取り除くコツを具体的に説明する。 |
著者紹介 |
心理学博士。シカゴ専門心理学学校准教授。シカゴ市強迫性障害財団科学委員会のメンバー。 |
件名 |
不安障害、認知行動療法 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「非生産的な心配」をストップし、リラックスした日常と実りある活動を取り戻すために。きっと上手くいく10の解決法。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 心配性とは何だろう 第2章 コミットしよう 第3章 リラックスを学ぼう 第4章 思考を変えよう 第5章 反応のしかたを変えよう 第6章 不確実性を受け入れよう 第7章 時間を管理しよう 第8章 アサーティブにコミュニケーションしよう 第9章 心配ごとに立ち向かおう 第10章 薬物療法を知ろう |
(他の紹介)著者紹介 |
ギョールコー,ケビン・L. 心理学博士。イリノイ州シカゴ=ノースブルック不安・広場恐怖症治療センター共同所長をつとめる。シカゴ専門心理学学校准教授。the Academy of Cognitive Therapy認定フェロー。シカゴ市強迫性障害財団科学委員会(the Scientific Advisory Board of the Obsessive‐Complusive Foundation of Metropolitan Chicago)のメンバーをつとめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ウィーガルツ,パメラ・S. イリノイ大学シカゴ校臨床心理学科准教授。ここで、彼女はCBTを指導する講義を行っている。強迫性障害のクリニックの院長をつとめる一方、不安障害の対面治療実践も行っている。不安治療について、数多くの専門論文を発表、関連書の共著もつとめる。the Academy of Cognitive Therapy認定フェロー。シカゴ市強迫性障害財団科学委員会(the Scientific Advisory Board of the Obsessive‐Complusive Foundation of Metropolitan Chicago)のメンバーをつとめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大野 裕 1950年生まれ。慶應義塾大学医学部卒業。医学博士。現在、慶應義塾大学教授(保健管理センター)、日本認知療法学会理事長、Academy of Cognitive Therapy会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中森 拓也 1969年、岐阜県生まれ。東京外国語大学外国語学部フランス語科卒業。出版社勤務を経て、独立。翻訳者。またライターとして執筆活動も行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ