蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0118313386 | 786/カ/ | 1階図書室 | 59A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
西岡 | 5012857776 | 786/カ/ | 図書室 | 9 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ポーランド-歴史 世界大戦(第二次) 捕虜 戦争犯罪
ハンナ・アーレント政治思想賞 イニャツィオ・シローネ賞
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000295138 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
地球の上で歩く、食べる、眠る アウトドアのレッスン |
| 書名ヨミ |
チキュウ ノ ウエ デ アルク タベル ネムル |
| 著者名 |
梶原 光政/編著
|
| 著者名ヨミ |
カジワラ ミツマサ |
| 著者名 |
北山 耕平/監修 |
| 著者名ヨミ |
キタヤマ コウヘイ |
| 出版者 |
洋泉社
|
| 出版年月 |
2010.7 |
| ページ数 |
189p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
786
|
| 分類記号 |
786
|
| ISBN |
4-86248-563-2 |
| 内容紹介 |
自然のなかを歩きまわれば、本当の自分が、そして、リアルな世界が見えてくる-。自分の足で歩いて旅すること、野外だからこそ知ることのできる食べることの幸せなどを語り、快適に歩くために必要な服装・グッズを紹介する。 |
| 件名 |
野外活動 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
虐殺の原因と経緯、ソ連に同調した連合国の隠蔽工作、ゴルバチョフの沈黙、歴史家の責任まで簡潔に分析する決定版。スターリン体制を象徴する事件の真相。2008年、ハンナ・アーレント政治思想賞を受賞。 |
| (他の紹介)目次 |
序論 1 ポーランド分割とポーランド市民のソ連収容所拘禁 2 殺戮と追放 3 階級殺戮、すなわち階級浄化 4 カチンの虐殺―責任者たちを探して 5 ソ連のつく嘘と西側によるその隠蔽 6 ソ連の公式見解に甘んじる政治家と歴史研究者 7 ゴルバチョフの沈黙 8 カチン事件―歴史学と政治へのひとつの教訓 |
| (他の紹介)著者紹介 |
ザスラフスキー,ヴィクトル 1937‐2009。レニングラードに生まれる。レニングラード大学で社会学を学び、母校で教鞭をとっていたが、1975年ソ連を出国、カナダに移住・帰化した。カリフォルニア、スタンフォード、ヴェネツィア、フィレンツェ、ナポリの各大学で政治社会学を教え、最後は亡くなるまでローマのルイス・グイド・カルリ社会科学自由大学の教授。専門は第二次世界大戦後のソ連(ロシア)・イタリア政治関係史。『カチンの森―ポーランド指導階級の抹殺』で2008年、ハンナ・アーレント政治思想賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 根岸 隆夫 フランス政府給付留学生としてパリの国立政治学院で欧州政治史を学ぶ。専門は欧州全体主義研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ