蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
松尾芭蕉と曲亭馬琴 奥の細道 南総里見八犬伝 世間胸算用 国性爺合戦ほか 人物で探る!日本の古典文学
|
著者名 |
国土社編集部/編
|
出版者 |
国土社
|
出版年月 |
2019.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180454654 | J910/マ/ | こどもの森 | 11B | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001360953 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
松尾芭蕉と曲亭馬琴 奥の細道 南総里見八犬伝 世間胸算用 国性爺合戦ほか 人物で探る!日本の古典文学 |
書名ヨミ |
マツオ バショウ ト キョクテイ バキン |
著者名 |
国土社編集部/編
|
著者名ヨミ |
コクドシャ ヘンシュウブ |
出版者 |
国土社
|
出版年月 |
2019.3 |
ページ数 |
79p |
大きさ |
29cm |
分類記号 |
910.25
|
分類記号 |
910.25
|
ISBN |
4-337-27934-6 |
内容紹介 |
俳諧のカリスマ・松尾芭蕉と、日本の本格小説の父・曲亭馬琴。全く異なる分野の二人は、ともに現代につながる新ジャンルを生み出した天才だった。「奥の細道」と「南総里見八犬伝」を中心に、二人の作品世界を原文と共に紹介。 |
件名 |
日本文学-歴史-江戸時代、奥の細道、南総里見八犬伝 |
個人件名 |
松尾 芭蕉、滝沢 馬琴 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)著者紹介 |
かどの えいこ 角野栄子。東京都生まれ。早稲田大学卒業。2年間のブラジル滞在後、絵本や童話の創作をはじめる。主な作品に『ズボン船長さんの話』(旺文社児童文学賞)『魔女の宅急便』(野間児童文芸賞、小学館文学賞、IBBYオナーリスト文学作品)、(福音館書店)『おおどろぼうブラブラ氏』(サンケイ児童出版文化賞大賞)(講談社)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) いとう ひろし 伊東寛。東京都生まれ。早稲田大学卒業。自作絵本やさし絵の仕事、翻訳など、幅広く活躍中。主な作品に『ルラルさんのにわ』(絵本にっぽん賞)(ポプラ社)『おさるはおさる』(路傍の石幼少年文学賞)(講談社)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ