検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本内陸紀行   新異国叢書  

著者名 クロウ/[著]   岡田 章雄/訳   武田 万里子/訳
出版者 雄松堂出版
出版年月 1984.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115712473210.5/イ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
2010
210.37 210.37
日本-歴史-平安時代 貴族 結婚-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000074075
書誌種別 図書
書名 日本内陸紀行   新異国叢書  
書名ヨミ ニホン ナイリク キコウ 
著者名 クロウ/[著]
著者名ヨミ クロウ
著者名 岡田 章雄/訳
著者名ヨミ オカダ アキオ
著者名 武田 万里子/訳
著者名ヨミ タケダ マリコ
出版者 雄松堂出版
出版年月 1984.7
ページ数 336,12p
大きさ 23cm
分類記号 291.09
分類記号 291.09
ISBN 4-8419-0287-2
件名 日本-紀行・案内記、日本-歴史-昭和時代
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 「妻の座」をめぐる研究状況
子の出世も母親次第?
皇女が臣下に嫁いだら?―師輔と三人の内親王たち
「正妻」は絶対的?―頼通と隆姫
儀式婚vs私通婚
「正妻」はいつ決まる?―道長の妻たち
「正妻」の条件は?―「后がね」の母ということ
「女房」は「正妻」になれない?
明子は詮子の女房だった?―再び道長の妻たち
同居する妻の強み―「正妻」の必要条件
「妻」たちの協力体制―夫の「家」の一員として
「摂関政治」の時代と「妻」たち―むすびにかえて
(他の紹介)著者紹介 園 明美
 1968年3月福岡生まれ。1990年3月北九州市立北九州大学(現・北九州市立大学)文学部国文学科卒業。2000年3月法政大学大学院人文科学研究科日本文学専攻博士課程単位取得満期退学。2008年3月博士(文学)。現職:法政大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。