蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
王朝摂関期の「妻」たち 平安貴族の愛と結婚 新典社選書
|
| 著者名 |
園 明美/著
|
| 出版者 |
新典社
|
| 出版年月 |
2010.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0118214915 | 210.3/ソ/ | 1階図書室 | 34B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
短歌のガチャポン、もう一回
穂村 弘/[編]…
満月が欠けている : 不治の病・緑…
穂村 弘/著
迷子手帳
穂村 弘/著
蛸足ノート
穂村 弘/著
よくわからないけど、あきらかにすご…
穂村 弘/著
よくわからないけど、あきらかにすご…
穂村 弘/著
こんがり、パン
津村 記久子/ほ…
もしもし、運命の人ですか。
穂村 弘/著
彗星交叉点
穂村 弘/著
短歌ください海の家でオセロ篇
穂村 弘/著
短歌のガチャポン
穂村 弘/[編]…
こどものころにみた夢
角田 光代/文,…
ネコは言っている、ここで死ぬ定めで…
春日 武彦/著,…
これから泳ぎにいきませんか : 穂…
穂村 弘/著
シンジケート
穂村 弘/著
きっとあの人は眠っているんだよ :…
穂村 弘/著
野良猫を尊敬した日
穂村 弘/[著]
短歌遠足帖
東 直子/著,穂…
図書館の外は嵐 : 穂村弘の読書日…
穂村 弘/著
あの人と短歌
穂村 弘/著
しんかんせん!
穂村 弘/ぶん,…
鳥肌が
穂村 弘/著
短歌く…双子でも片方は泣く夜もある篇
穂村 弘/著
君がいない夜のごはん
穂村 弘/著
あの人に会いに : 穂村弘対談集
穂村 弘/著
しびれる短歌
東 直子/著,穂…
にょにょにょっ記
穂村 弘/著,フ…
ぼくの短歌ノート
穂村 弘/[著]
水中翼船炎上中
穂村 弘/著
短歌と俳句の五十番勝負
穂村 弘/著,堀…
きっとあの人は眠っているんだよ :…
穂村 弘/著
これから泳ぎにいきませんか : 穂…
穂村 弘/著
ぼくの宝物絵本
穂村 弘/著
暗黒グリム童話集
村田 喜代子/文…
考えるマナー
中央公論新社/編…
もしもし、運命の人ですか。
穂村 弘/[著]
野良猫を尊敬した日
穂村 弘/著
はじめての短歌
穂村 弘/著
穂村弘の、こんなところで。
穂村 弘/著,荒…
鳥肌が
穂村 弘/著
寂しさが歌の源だから : 穂村弘が…
馬場 あき子/著…
短歌ください君の抜け殻篇
穂村 弘/著
たましいのふたりごと
川上 未映子/著…
にょにょにょっ記
穂村 弘/著,フ…
角野栄子さんと子どもの本の話をしよ…
角野 栄子/著,…
ぼくの短歌ノート
穂村 弘/著
パラレルワールド御土産帳
パンタグラフ/造…
恋人たち
穂村 弘/文,宇…
まばたき
穂村 弘/作,酒…
異性
角田 光代/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000248574 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 著者名 |
園 明美/著
|
| 著者名ヨミ |
ソノ アケミ |
| 出版者 |
新典社
|
| 出版年月 |
2010.2 |
| ページ数 |
107p |
| 大きさ |
19cm |
| ISBN |
4-7879-6778-7 |
| 分類記号 |
210.37
|
| 分類記号 |
210.37
|
| 書名 |
王朝摂関期の「妻」たち 平安貴族の愛と結婚 新典社選書 |
| 書名ヨミ |
オウチョウ セッカンキ ノ ツマタチ |
| 副書名 |
平安貴族の愛と結婚 |
| 副書名ヨミ |
ヘイアン キゾク ノ アイ ト ケッコン |
| 内容紹介 |
平安時代の婚姻制度は「一夫多妻制」であると理解されてきたが、では、「妻の座」はいかなるものであったのか。さまざまな学説も紹介しつつ、平安時代、特に摂関期における貴族の「妻」の問題について考察する。 |
| 著者紹介 |
1968年福岡生まれ。法政大学大学院人文科学研究科日本文学専攻博士課程単位取得満期退学。博士(文学)。同大学非常勤講師。共著書に「大斎院前の御集全釈」など。 |
| 件名1 |
日本-歴史-平安時代
|
| 件名2 |
貴族
|
| 件名3 |
結婚-歴史
|
| 叢書名 |
新典社選書 |
| (他の紹介)内容紹介 |
「午前2時裸で便座を感じてる 明日でイエスは2010才」…毎月変わるテーマごとに読者から寄せられた短歌を、人気歌人・穂村弘が選んで紹介。本の情報誌『ダ・ヴィンチ』の投稿企画「短歌ください」の文庫版、待望の第2弾。さまざまな詠み手たちが生み出した傑作短歌と、その魅力を省立たせるあざやかな講評によって、言葉のワンダーに誘われる。読めばあなたもきっと詠みたくなる、実践的短歌入門書。 |
| (他の紹介)目次 |
罪 同性 数字 自然 体 味 エロ 距離 声 欲望 恐怖 年齢 植物 パニック 遊び 仕事 |
| (他の紹介)著者紹介 |
穂村 弘 1962年、北海道生まれ。歌人。90年、歌集『シンジケート』でデビュー。短歌のほかに、評論、エッセイ、詩、絵本、翻訳などを手がける。『短歌の友人』で伊藤整文学賞、「楽しい一日」で短歌研究賞、『鳥肌が』で講談社エッセイ賞、『水中翼船炎上中』で若山牧水賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ