検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

必勝!!次の一手200題 これが名人羽生の手だ!    

著者名 森 鶏二/著   羽生 善治/監修
出版者 日東書院本社
出版年月 2010.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 澄川6012677602796/モ/図書室15一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

森 鶏二 羽生 善治
2010
796 796
将棋

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000240798
書誌種別 図書
書名 必勝!!次の一手200題 これが名人羽生の手だ!    
書名ヨミ ヒッショウ ツギ ノ イッテ ニヒャクダイ 
著者名 森 鶏二/著
著者名ヨミ モリ ケイジ
著者名 羽生 善治/監修
著者名ヨミ ハブ ヨシハル
出版者 日東書院本社
出版年月 2010.1
ページ数 253p
大きさ 19cm
分類記号 796
分類記号 796
ISBN 4-528-01517-3
内容紹介 終盤だけでなく、序盤・中盤でも独特の感覚であっと驚くような手を指す、羽生名人の実戦棋譜に基づく厳選問題集。歩の手筋、寄せの決め手、攻め・受けの好手、急所の一手、勝負手などに分け、全部で200問収録する。
著者紹介 昭和21年高知県生まれ。棋士。九段。元日本将棋連盟理事。著書に「一閃!森流ヒネリ飛車」など。
件名 将棋
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 羽生名人の実戦棋譜に基づく厳選問題集。
(他の紹介)目次 第1章 必勝 これが羽生の手だ!
第2章 必勝 歩の手筋
第3章 必勝 寄せの手筋
第4章 必勝 寄せの決め手
第5章 必勝 攻めの好手
第6章 必勝 受けの好手
第7章 必勝 急所の一手
第8章 必勝 勝負手
(他の紹介)著者紹介 森 鷄二
 昭和21年、高知県中村市生まれ。38年、大友昇八段に入門。39年初段、43年四段を経て、60年九段。手将棋の乱戦、中飛車、ひねり飛車を得意とし、終盤にかけての大技や大逆転術から、“終盤の魔術師”の異名を取る。タイトル戦登場は8回。棋聖、王位に各1期在位。平成7年、羽生王座に挑戦するも惜しくも敗れた。元日本将棋連盟理事。「犬年研究会」では羽生名人をはじめ、若手棋士たちの良き相談役である(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
羽生 善治
 昭和45年、埼玉県所沢市生まれ。昭和57年、二上達也九段門下。60年、四段プロ棋士となる。63年五段を経て、平成6年九段に。平成元年、第2期「竜王戦」で初タイトル獲得以来、5年8月史上3人目のタイトル五冠、6年12月、史上初のタイトル六冠、8年2月、史上初のタイトル七冠に輝く。平成20年6月、名人通算5期で「永世名人」の資格を得る。六大タイトルで永世称号を手にしている。平成6年、都民文化栄誉賞。8年、内閣総理大臣顕彰を受ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。