蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117917419 | 210/オ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
南区民 | 6113091273 | 210/オ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000239376 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
大小田 八尋/著
|
著者名ヨミ |
オオコダ ヤヒロ |
出版者 |
かや書房
|
出版年月 |
2010.1 |
ページ数 |
349p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-906124-68-8 |
分類記号 |
210.04
|
分類記号 |
210.04
|
書名 |
武士道読本 |
書名ヨミ |
ブシドウ ドクホン |
内容紹介 |
明治維新の立役者の西郷隆盛や、日露戦争および太平洋戦争で戦った日本人たちの人間ドラマを取り上げながら、武士道精神が2千年にわたる日本文明の精神的支柱として成熟していった足跡をたどる。 |
件名1 |
日本-歴史
|
件名2 |
武士道
|
(他の紹介)内容紹介 |
六朝末期、戦争と権謀に明け暮れる乱世を生き延びた当代の教養人が、息子たちに綿々と書き遺す訓えの条々。顔家の子らしく生きることと、乱世の処世術を諭し、恥をかかず、殺されることなく、生きよと願う父性愛は、現代にも訴えかけてくる。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 主旨(序致第一) 第2章 子弟の教育(教子第二) 第3章 兄弟論(兄弟第三) 第4章 再婚論(後娶第四) 第5章 家政論(治家第五) 第6章 みだしなみ論(風操第六) 第7章 良友・達人論(慕賢第七) 第8章 学問論(勉学第八) 第9章 文章論(文章第九) 第10章 名声論(名実第十) |
内容細目表
前のページへ