検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本近代洋画への道 高橋由一から藤島武二まで    

著者名 高橋 由一/[ほか画]   笠間日動美術館/編集
出版者 笠間日動美術館
出版年月 c2007


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118634518723.1/ニ/書庫大型一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
596.7 596.7
飲み物 喫茶店

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000147048
書誌種別 図書
書名 日本近代洋画への道 高橋由一から藤島武二まで    
書名ヨミ ニホン キンダイ ヨウガ エノ ミチ 
著者名 高橋 由一/[ほか画]
著者名ヨミ タカハシ ユイチ
著者名 笠間日動美術館/編集
著者名ヨミ カサマ ニチドウ ビジュツカン
出版者 笠間日動美術館
出版年月 c2007
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 29cm
分類記号 723.1
分類記号 723.1
件名 絵画-日本-画集
個人件名 山岡 孫吉
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 “レトリック”の概念・技法を46の型にまとめ、時代を代表する日本の文章を例に解説。
(他の紹介)目次 第1部 表現形態の「あや」
第2部 意味作用の「あや」または比喩
第3部 思考様態の「あや」
第4部 論証の「あや」
第5部 語形の「あや」および特殊文形
第6部 伝統レトリックの体系
(他の紹介)著者紹介 佐藤 信夫
 1932年東京生まれ。東京大学文学部卒業。元国学院大学教授。1993年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐々木 健一
 1943年東京生まれ。東京大学文学部卒業、大学院博士課程修了。埼玉大学講師・助教授、東京大学助教授・教授を経て、日本大学教授、東京大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松尾 大
 1949年三重県生まれ。東京大学文学部卒業、大学院博士課程修了。成城大学講師・助教授、東北大学助教授・教授を経て、東京藝術大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。