検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

「才能」の伸ばし方 五輪選手の育成術に学ぶ  集英社新書  

著者名 折山 淑美/著
出版者 集英社
出版年月 2009.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 9012443868780.7/オ/書庫文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
780.7 780.7
コーチ(スポーツ)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000208995
書誌種別 図書
書名 「才能」の伸ばし方 五輪選手の育成術に学ぶ  集英社新書  
書名ヨミ サイノウ ノ ノバシカタ 
著者名 折山 淑美/著
著者名ヨミ オリヤマ トシミ
出版者 集英社
出版年月 2009.10
ページ数 231p
大きさ 18cm
分類記号 780.7
分類記号 780.7
ISBN 4-08-720512-1
内容紹介 競技スポーツという繊細な世界で、選手たちの「才能」をどのように開花させるのか。北島康介、太田雄貴ら五輪選手を育てたコーチが、体験に基づく自らの指導メソッドを披露する。「育成」にまつわるヒントが満載!
著者紹介 1953年生まれ。スポーツライター。五輪や世界選手権などでの精力的な現場取材をベースに、陸上、競泳、柔道などアマチュア競技全般について執筆。著書に「眠らないウサギ」など。
件名 コーチ(スポーツ)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 世界の舞台で戦う五輪選手の傍らには、卓越したコーチがいる。コーチとは、単なる技術指導者ではない。厳格な父親であり、アメとムチを使い分ける熟練の教師であり、目標設定に長けた戦略家であり、そして、気のおけない相談相手である。競技スポーツという繊細な世界で、彼らは、様々な年代や性格の選手たちの「才能」をどのように開花させているのか。北島康介、太田雄貴、吉田沙保里らのコーチが、体験に基づく自らの指導メソッドを披露する。「育成」にまつわるヒントが満載。
(他の紹介)目次 第1章 最後に伸びるかどうかは、人間性で決まる―北島康介、中村礼子(競泳)を育てた平井伯昌
第2章 自分のイメージと選手の感覚を一致させる―末續慎吾(陸上)を育てた高野進
第3章 いいところも悪いところもさらけ出す―吉田沙保里(レスリング)を育てた栄和人
第4章 自信は、練終で身につけられる―小椋久美子、潮田玲子(バドミントン)を育てた中島慶
第5章 挑発して、納得させる―寺内健(飛び込み)を育てた馬淵宗英
第6章 勤勉さと知性で、体格差を補う―ホッケー日本女子代表を育てた恩田昌史
第7章 指示はしない。自分で考えさせる―尾方剛、佐藤敦之(マラソン)を育てた坂口泰
第8章 面白く教えなければいけない―森田智己、伊藤華英(競泳)を育てた鈴木陽二
第9章 「善人」ではなく「公正な人」であるべき―太田雄貴、千田健太(フェンシング)を育てたオレグ・マツェイチュク
終章 コーチと選手は「一緒に成長する」


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。