検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

行動意思決定論 経済行動の心理学    

著者名 竹村 和久/著
出版者 日本評論社
出版年月 2009.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118068857141.8/タ/1階図書室31B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
141.8 141.8
意思決定 行動経済学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000208220
書誌種別 図書
書名 行動意思決定論 経済行動の心理学    
書名ヨミ コウドウ イシ ケッテイロン 
著者名 竹村 和久/著
著者名ヨミ タケムラ カズヒサ
出版者 日本評論社
出版年月 2009.10
ページ数 6,213p
大きさ 22cm
分類記号 141.8
分類記号 141.8
ISBN 4-535-55477-1
内容紹介 モノを買うとき、どこかへ行くとき、人はどのように決めているのか。心理学・経営学・経済学・工学など、学問分野を横断して応用される行動意思決定論を解説する。
件名 意思決定、行動経済学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 モノを買うとき、どこかへ行くとき、人はどのように決めているのか。心理学・経営学・経済学・工学など、学問分野を横断して応用される行動意思決定論をきっちり解説する。
(他の紹介)目次 第1部 行動意思決定論とその考え方
第2部 選好逆転現象とその説明
第3部 期待効用理論とその反例
第4部 意思決定とプロスペクト理論
第5部 フレーミング効果とその説明
第6部 意思決定のプロセスとその理論
(他の紹介)著者紹介 竹村 和久
 1960年生まれ。東京工業大学大学院総合理工学研究科博士(学術)。光華女子短期大学家政科講師、筑波大学大学院システム情報工学研究科助教授、カーネギーメロン大学社会意思決定学部フルブライト上級研究員などを経て、早稲田大学文学学術院教授、同大学意思決定研究所所長、同大学理工学総合研究センター兼任研究員。専門は、社会心理学、意思決定論、消費者行動論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。