検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

六歳の見た戦争 アッツ島遺児の記憶    

著者名 榎本 好宏/著
出版者 角川学芸出版
出版年月 2009.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118014505916/エ/1階図書室66A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
916 916
太平洋戦争(1941〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000178665
書誌種別 図書
書名 六歳の見た戦争 アッツ島遺児の記憶    
書名ヨミ ロクサイ ノ ミタ センソウ 
著者名 榎本 好宏/著
著者名ヨミ エノモト ヨシヒロ
出版者 角川学芸出版
出版年月 2009.7
ページ数 177p
大きさ 19cm
分類記号 916
分類記号 916
ISBN 4-04-621468-3
内容紹介 アッツ島日本軍守備隊は2600余名が玉砕。その島で父を失った少年は、母や兄弟とともに米軍機の爆撃に曝されながら、やっと生きのびてきた-。少年の日の辛い記憶に刻まれた家族の戦記をつづる。
著者紹介 昭和12年東京生まれ。俳人。『杉』創刊に参画、同誌編集長を務めた。俳人協会、日本文藝家協会、日本エッセイスト・クラブ各会員。著書に「俳句この豊かなるもの」「俳句入門」など。
件名 太平洋戦争(1941〜1945)
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞 読売新聞

(他の紹介)目次 プロローグ(小田実さんの小説『玉砕』
ドナルド・キーンさんのこと)
第1章 空襲前の東京(淀橋区西大久保二ノ二七五
戸山ヶ原演習場の冒険 ほか)
第2章 アッツ島の玉砕(三日三晩かけ札幌の慰霊祭へ
「軍隊手牒」というもの ほか)
第3章 戦時下の東京(防空演習も始まる
バスの大方は木炭車 ほか)
第4章 疎開時代(限界に来ていた食糧難
疎開先の国民学校 ほか)
第5章 終戦(物陰から進駐軍を
毛虱と回虫の駆除 ほか)
エピローグ(母の臨終の枕許で)
(他の紹介)著者紹介 榎本 好宏
 俳人。昭和12年、東京生。同45年、「杉」創刊に参画、森澄雄に師事、同49年より18年余編集長。現在「杉」同人、「會津」雑詠欄選者、「件」同人、読売新聞地方版選者。俳人協会、日本文藝家協会、日本エッセイスト・クラブ、日本地名研究所各会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。