検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

本当に「うつ」が治ったマニュアル   健康人新書  

著者名 高田 明和/著
出版者 廣済堂あかつき株式会社出版事業部
出版年月 2009.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8012926286493.7/タ/図書室7一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高田 明和
2009
493.764 493.764
うつ病

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000153877
書誌種別 図書
書名 本当に「うつ」が治ったマニュアル   健康人新書  
書名ヨミ ホントウ ニ ウツ ガ ナオッタ マニュアル 
著者名 高田 明和/著
著者名ヨミ タカダ アキカズ
出版者 廣済堂あかつき株式会社出版事業部
出版年月 2009.5
ページ数 231p
大きさ 18cm
分類記号 493.764
分類記号 493.764
ISBN 4-331-51382-8
内容紹介 脳の医師でありながら自ら「うつ」に苦しみ、自殺まで考えた経験をもつ著者が、うつを克服し、その後28年間再発なしに過ごせた体験をもとに、うつを克服する方法をマニュアル化してわかりやすく伝授。
著者紹介 1935年静岡県生まれ。慶応義塾大学大学院修了。医学博士。浜松医科大学名誉教授。テレビ、ラジオ、講演など多方面で活躍。著書に「ストレスがもたらす病気のメカニズム」など多数。
件名 うつ病
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 医者の家系に育ち、慶大医学部から医学博士になってアメリカに渡るという順風満帆な道を歩んでいた著者。ところが、帰国し、浜松医大に職を得たところから、「うつ」に苦しむ日々が始まった―。「自分は駄目な人間だ」「大学をやめたい」―不安で不安で仕方がない日々がつづき、酒に溺れていく著者。もがき苦しむなかで、ふとしたきっかけから著者はうつを克服していく。それから28年間、再発することもなく、著者は百万人と言われるうつに苦しむ人々を救うべく、自らの赤裸々な体験をもとに本書を執筆した。
(他の紹介)目次 はじめに―うつに悩む人たちへ
第1章 うつだった日々とそこからの脱出
第2章 うつ病の正体
第3章 薬物療法の問題点―なぜ薬は効かないのか、なぜ副作用が多いのか
第4章 認知療法
第5章 言霊療法
第6章 その他のうつ病治療法
第7章 うつに効く食べ物とサプリメント
第8章 うつにならないための日常生活の工夫
(他の紹介)著者紹介 高田 明和
 1935年、静岡県生まれ。慶応義塾大学医学部を卒業、同大学院を修了。ニューヨーク州立大学助教授、浜松医科大学教授を経て同大学名誉教授となる。医学博士。研究分野は生理学、血液学、脳科学。1989年、中国科学院より国際凝固線溶シンポジウム特別賞を受賞。1991年、ポーランドのビアリストク医科大学より名誉博士号を受ける。現在でもテレビ、ラジオ、講演など多方面で活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。