検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

古墳のなぞがわかる本   調べる学習百科  

著者名 河野 正訓/監修
出版者 岩崎書店
出版年月 2019.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180548687J21/コ/こどもの森4B児童書一般貸出在庫  
2 ふしこ3213190519J21/コ/図書室児童書一般貸出在庫  
3 新発寒9213105399J21/コ/図書室児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
2025
007.3 007.3
健脳法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001415820
書誌種別 図書
書名 古墳のなぞがわかる本   調べる学習百科  
書名ヨミ コフン ノ ナゾ ガ ワカル ホン 
著者名 河野 正訓/監修
著者名ヨミ カワノ マサノリ
出版者 岩崎書店
出版年月 2019.9
ページ数 63p
大きさ 29cm
分類記号 210.32
分類記号 210.32
ISBN 4-265-08636-8
内容紹介 北海道と沖縄を除く日本の各地に広い範囲にわたって存在する古墳。古墳はなぜつくられたのか、中はどうなっているのか、どうやってつくるのかなどを解説し、全国の古墳を写真で紹介する。コピーして使うフィールドノート付き。
件名 古墳
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ちょっとした、毎日の生活習慣の見直しで「ハッキリ脳」を育てよう。姿勢やしぐさ、笑いや気持ちの持ちかたが脳にもたらす意外な効果とは?テレビ、ラジオで大活躍の健康博士の著者が明快に解説します。
(他の紹介)目次 第1章 「ハッキリ脳」をつくる生活習慣(明るいところに出よう
身の回りをきれいにしよう ほか)
第2章 運動と姿勢が気持ちを変える(体をなるべく動かそう
小動きのすすめ ほか)
第3章 人づきあいが脳を元気にする(人に会おう
説得力のある話し方をしよう ほか)
第4章 健脳生活は気持ちしだい(大いに笑おう
健康診断の結果は気にしない
断る勇気をもとう
自分の能力を大切にしよう
苦しみに耐えよう)
(他の紹介)著者紹介 高田 明和
 1935年静岡県生まれ。慶應義塾大学医学部卒業、同大学院修了。アメリカ・ロズエルパーク記念研究所研究員、ニューヨーク州立大学大学院助教授、浜松医科大学教授を経て、同大学名誉教授。医学博士。専攻は生理学。日本生理学会、日本血液学会、日本臨床血液学会評議員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。