機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

日本手話へのパスポート アヤ・セナ・ユイと学ぼう    

著者名 小野 広祐/著   岡 典栄/著   バイリンガル・バイカルチュラルろう教育センター/編
出版者 小学館
出版年月 2023.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3013105840J80/オ/図書室J7b児童書一般貸出在庫  
2 厚別8013307726J80/オ/図書室31児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
910.268 910.268
松本 清張

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001811783
書誌種別 図書
書名 日本手話へのパスポート アヤ・セナ・ユイと学ぼう    
書名ヨミ ニホン シュワ エノ パスポート 
著者名 小野 広祐/著
著者名ヨミ オノ コウスケ
著者名 岡 典栄/著
著者名ヨミ オカ ノリエ
著者名 バイリンガル・バイカルチュラルろう教育センター/編
著者名ヨミ バイリンガル バイカルチュラル ロウキョウイク センター
出版者 小学館
出版年月 2023.11
ページ数 128p
大きさ 21cm
分類記号 378.28
分類記号 801.92
ISBN 4-09-311549-0
内容紹介 小中学生に向けて、ろう者の言語である「日本手話」の基礎表現や文法、ろうの文化など、手話を学ぶ上で知っておきたい基礎知識をやさしく解説。動画視聴のQRコード付き。『朝日小学生新聞』連載を大幅加筆、再構成し書籍化。
著者紹介 明晴学園教頭(中学部/早期支援担当)。NHK手話ニュースキャスター。
件名 手話
言語区分 日本語
備考 動画が見られるQRコードは利用できます

(他の紹介)内容紹介 動機重視の革新性、卓抜なタイトル、導入部の巧妙さ―。松本清張文学は、そんなふうに高く評価される。―しかし、それだけではない。世代を超えて読み継がれる数々の名作には、まだまだ多くの「謎」が詰まっている!熱烈なファンを自認する筆者が実作者の視点で、文豪の小説作法の秘密を推理する。
(他の紹介)目次 第1章 デビュー作のすべて―『或る「小倉日記」伝』について
第2章 覗き見志向から―『張込み』の原点
第3章 温故知新の第一作―『点と線』あれこれ
第4章 短編連作集への道―『無宿人別帳』の光と影
第5章 動機の重要性―『ゼロの焦点』のポイント
第6章 多彩で名作ぞろい―『黒い画集』の分析
第7章 知的な蛮勇―『日本の黒い霧』雑感
第8章 小説と映画のちがい―新聞小説としての『砂の器』
第9章 糸でつないで―『絢爛たる流離』の意図
第10章 邪馬台国はどこだ―知識が深い『陸行水行』
第11章 新しいアイデアを求めて―『隠花の飾り』はなぜ三十枚か
(他の紹介)著者紹介 阿刀田 高
 1935年東京都生まれ。早稲田大学文学部仏文科卒。国立国会図書館勤務のかたわら執筆活動を続け、78年『冷蔵庫より愛をこめて』でデビュー。79年、短編集『ナポレオン狂』で直木賞受賞。受賞歴はほかに日本推理作家協会賞、吉川英治文学賞など。2007年、日本ペンクラブ会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。