検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

宇宙はわれわれの宇宙だけではなかった 図解    

著者名 佐藤 勝彦/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2008.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119182772443.9/サ/書庫3一般図書一般貸出在庫  
2 旭山公園通1213067760443/サ/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 菊水元町4313041107443/サ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐藤 勝彦
2008
443.9 443.9
宇宙論

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000071833
書誌種別 図書
書名 宇宙はわれわれの宇宙だけではなかった 図解    
書名ヨミ ウチュウ ワ ワレワレ ノ ウチュウ ダケ デワ ナカッタ 
著者名 佐藤 勝彦/著
著者名ヨミ サトウ カツヒコ
出版者 PHP研究所
出版年月 2008.9
ページ数 194p
大きさ 19cm
分類記号 443.9
分類記号 443.9
ISBN 4-569-70171-4
内容紹介 われわれの宇宙は「無」から「トンネル効果」を経て生まれ、その際に無数の「子宇宙」や「孫宇宙」が誕生していた-!? 「相対性理論」と「量子論」という現代物理学の二大理論によって導かれた宇宙創生のシナリオ。
件名 宇宙論
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 相対性理論と量子論という現代物理学の二大理論によって導かれた宇宙創生のシナリオ。
(他の紹介)目次 第1章 宇宙はわれわれの宇宙だけではなかった(アインシュタインは宇宙の「果て」をこう考えた
宇宙の「始まり」と時間の「始まり」について ほか)
第2章 アインシュタインは宇宙をいちばん知りたかった(ニュートン物理学の前に立ちはだかった壁
ニュートン物理学に矛盾があらわれる ほか)
第3章 マザー・ユニバースからチャイルド・ユニバースへ(「ワインバーグ・サラムの理論」と超伝導の理論
「統一理論」の次は「大統一理論」 ほか)
第4章 ホーキングとビレンケン―「無」からの宇宙創生論(あらゆるモノはゆらいでいる
パソコンや電卓は量子論の世界 ほか)
第5章 宇宙論は観測の時代に突入した(インフレーション理論の観測的証拠が見えてきた
ハッブル定数の値も決まった ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。