機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

民生委員のための経済的困窮者支援ハンドブック 実務に役立つ35のQ&A    

著者名 小林 雅彦/著
出版者 中央法規出版
出版年月 2021.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5513775758369/コ/図書室9一般図書一般貸出在庫  
2 図書情報館1310534266369.2/コ/2階図書室WORK-436一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
500 500
脳 女性心理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001627259
書誌種別 図書
書名 民生委員のための経済的困窮者支援ハンドブック 実務に役立つ35のQ&A    
書名ヨミ ミンセイ イイン ノ タメ ノ ケイザイテキ コンキュウシャ シエン ハンドブック 
著者名 小林 雅彦/著
著者名ヨミ コバヤシ マサヒコ
出版者 中央法規出版
出版年月 2021.11
ページ数 5,115p
大きさ 21cm
分類記号 369.2
分類記号 369.2
ISBN 4-8058-8375-4
内容紹介 民生委員が経済的に困っている住民を支援する際に役立つ心構えや知識をQ&Aで紹介。生活保護制度や生活福祉資金貸付制度など主要な制度を解説し、新型コロナウイルス禍で登場した施策や既存制度の特例的運用等も取り上げる。
著者紹介 1957年千葉県生まれ。日本社会事業大学大学院社会福祉学研究科修士課程修了。国際医療福祉大学医療福祉学部教授。著書に「民生委員のための地域福祉活動実践ハンドブック」など。
件名 生活困窮者、民生委員
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 女性と男性では胎児の頃から脳が違うが、女性はさらに思春期、母親期、熟年期にホルモンが激変して関心や行動が変わる。熟年期にはエストロゲンの急減で人の世話をやいたり人につくす意欲が低下するため、50代以上では離婚を言いだすのは女性のほうが多い。女性の脳に初めて焦点をあて、女性たちがより有意義な人生が送れるようガイドする、画期的な書。
(他の紹介)目次 はじめに わたしたちは何によって女性になるのか
1 女性の脳の誕生
2 十代の女の子の脳
3 愛と信頼を求めて
4 へその下の脳
5 ママの脳
6 感情をくみとる
7 熟年女性の脳
エピローグ 女性の脳の未来
付録1 女性の脳とホルモン療法
付録2女性の脳と産後うつ
(他の紹介)著者紹介 ブリゼンディーン,ローアン
 カリフォルニア大学バークレー校で神経生物学を学び、エール大学医学部をへて、ハーバード大学医学部で教える。現在はカリフォルニア大学の神経精神医学者。「女性の気分とホルモン」クリニックを創設し、女性の脳について広く啓蒙活動をおこなっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉田 利子
 東京教育大学文学部卒業。翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。