検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

日はまた昇る 日本のこれからの15年    

著者名 ビル・エモット/著   吉田 利子/訳
出版者 草思社
出版年月 2006.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116950270332.1/エ/1階図書室39B一般図書一般貸出在庫  
2 西岡5012693437332/エ/図書室4一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ビル・エモット 吉田 利子
2006
332.107 332.107
日本-経済

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600295630
書誌種別 図書
書名 日はまた昇る 日本のこれからの15年    
書名ヨミ ヒ ワ マタ ノボル 
著者名 ビル・エモット/著
著者名ヨミ ビル エモット
著者名 吉田 利子/訳
著者名ヨミ ヨシダ トシコ
出版者 草思社
出版年月 2006.2
ページ数 158p
大きさ 20cm
分類記号 332.107
分類記号 332.107
ISBN 4-7942-1473-1
内容紹介 「日はまた沈む」の著者が、過去15年の着実な変化に注目し、東アジア情勢、靖国問題を踏まえて、今、日本の確かな復活を宣言する。ゆっくり着実に歩むカメ(日本)が、足の速いウサギ(中国)に勝つ!
著者紹介 1956年ロンドン生まれ。オックスフォード大学で政治学、哲学、経済学の優等学位を取得。『エコノミスト』誌東京支局長等を経て、同誌編集長。著書に「日はまた沈む」など。
件名 日本-経済
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞 朝日新聞 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 ゆっくり着実に歩むカメ(日本)が、足の速いウサギ(中国)に勝つ!『日はまた沈む』の著者がついに日本復活を宣言。東アジア情勢、靖国問題をも論じる待望の書。
(他の紹介)目次 1章 日はまた昇る
2章 日本型資本主義
3章 新しい政治、新しい政治家
4章 新しい東アジア、古い反目
5章 靖国神社と歴史問題
6章 二〇二〇年の日本
(他の紹介)著者紹介 エモット,ビル
 1956年、ロンドン生まれ。オックスフォード大学モードリン・カレッジで政治学、哲学、経済学の優等学位を取得。英国『エコノミスト』誌ブリュッセル支局員、経済担当記者をへて1983〜86年に東京支局長として日本に滞在。88年にビジネス部門編集長となり、93年に同誌編集長に抜擢される。日本のバブル崩壊を予測した90年の著書『日はまた沈む』はベストセラーになった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。