検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

保育者と保護者がはぐくむ「対話のちから」Q&A55 モンスターペアレント論をこえて!    

著者名 浅井 春夫/編著   石川 幸枝/編著   樋口 和恵/編著
出版者 かもがわ出版
出版年月 2008.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117647479376.1/ホ/1階図書室45B一般図書一般貸出在庫  
2 ちえりあ7900216305376/ホ/常設展示2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

浅井 春夫 石川 幸枝 樋口 和恵
2008
376.14 376.14
保育 家庭と学校

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000067023
書誌種別 図書
書名 保育者と保護者がはぐくむ「対話のちから」Q&A55 モンスターペアレント論をこえて!    
書名ヨミ ホイクシャ ト ホゴシャ ガ ハグクム タイワ ノ チカラ キュー アンド エー ゴジュウゴ 
著者名 浅井 春夫/編著
著者名ヨミ アサイ ハルオ
著者名 石川 幸枝/編著
著者名ヨミ イシカワ ユキエ
著者名 樋口 和恵/編著
著者名ヨミ ヒグチ カズエ
出版者 かもがわ出版
出版年月 2008.8
ページ数 154p
大きさ 21cm
分類記号 376.14
分類記号 376.14
ISBN 4-7803-0204-2
内容紹介 「引っかき傷で、相手の保護者に会わせてほしいと言われたら?」「子どもが担任に無視されているみたい。どう相談すればいい?」など、保護者と保育者が対話するうえで、もっと楽しく語り合える55の工夫を紹介したQ&A集。
著者紹介 立教大学コミュニティ福祉学部教員。全国保育団体連絡会副会長。ほうんネット代表世話人。
件名 保育、家庭と学校
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 クレームやトラブルのなかに対話のはじまりと発展の可能性がある。
(他の紹介)目次 序章 保育の現場で大切にしたいコミュニケーションのポイント
第1章 保育者が迷ったこんなこと!あんなこと?(かみつき引っかき傷などで、相手の保護者に会わせてほしいと言われたら?
引っかき傷のあとが残ったらどうしてくれると言われたら?
流行性の病気で特別な配慮を求められたら? ほか)
第2章 保護者が困ったこんなこと!あんなこと?(わが子が先生に怒られているようだが、どういう聞き方をすればいい?
子どもが担任に無視されているようだが、どう相談すればいい?
子ども同士で仲間はずれにされているようだが、どうやって相談すればいい? ほか)
第3章 保護者と保育者が手をつなぐとき(保育の現場の働く条件は、現在どのようになっているの?
保護者の働く条件やくらしは、どうなっているの?
保育内容を日常的に保護者に伝えるには、どうしたらいい? ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。