蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
ケンブリッジ・サーカス 新潮文庫
|
著者名 |
柴田 元幸/著
|
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2018.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央区民 | 1113233165 | 914/シ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001296191 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ケンブリッジ・サーカス 新潮文庫 |
書名ヨミ |
ケンブリッジ サーカス |
著者名 |
柴田 元幸/著
|
著者名ヨミ |
シバタ モトユキ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2018.8 |
ページ数 |
270p |
大きさ |
16cm |
分類記号 |
914.6
|
分類記号 |
914.6
|
ISBN |
4-10-127932-9 |
内容紹介 |
オースターに会いにニューヨークへ。かつて住んだロンドンへ。兄を訪ねてオレゴンへ。ダイベックと一緒に六郷土手へ…。著者がこれまでいた場所ややったことについて綴ったエッセイ。「バレンタイン」から9篇を加えて文庫化。 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
中日新聞・東京新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
信長・秀吉・家康との“対話”を重ね布教の道を拓いたルネサンスの天才に迫る。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 日本、最初のヨーロッパ人と出会う 第2章 十六世紀の東洋を行くアレッサンドロ・ヴァリニャーノ 第3章 少年使節が訪問したヨーロッパ 第4章 変貌する日本 第5章 ヴァリニャーノ―インクルトゥラツィオーネの先駆者 第6章 教会を襲う嵐、そして鎖国 |
(他の紹介)著者紹介 |
ヴォルピ,ヴィットリオ ミラノカトリック大学経済・商学部卒業。その後、世界的に事業展開する大手銀行数社に勤務し、日本滞在歴は30年に及ぶ。イタリア有数の日本研究家という顔も持ち、日本滞在中は日刊全国紙「コリエレ・デッラ・セーラ」に日本の政治、社会、経済についての多くの記事を寄稿した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 原田 和夫 東京外国語大学と京都大学大学院でイタリア語とイタリア文学を学ぶ。イタリア政府給費留学生として、パドヴァ大学に留学(1968‐1969年)。現在、京都産業大学外国語学部教授として教鞭をとる。専攻はマンゾーニを中心とする近代イタリア文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ