検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

データブック貧困   岩波ブックレット  

著者名 西川 潤/著
出版者 岩波書店
出版年月 2008.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117619056368.2/ニ/1階図書室43B一般図書一般貸出在庫  
2 新琴似2012661076368/ニ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

西川 潤
2008
368.2 368.2
貧困

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000047120
書誌種別 図書
書名 データブック貧困   岩波ブックレット  
書名ヨミ データ ブック ヒンコン 
著者名 西川 潤/著
著者名ヨミ ニシカワ ジュン
出版者 岩波書店
出版年月 2008.6
ページ数 79p
大きさ 21cm
分類記号 368.2
分類記号 368.2
ISBN 4-00-009430-6
内容紹介 世界の、アジアの、そして日本の貧困の実態はどのようなものなのか。激変する世界状況の下で貧困はいかにしてつくられているのか。今こそ知っておきたい、世界の「貧困」事情をわかりやすく解説する。
著者紹介 1936年台湾生まれ。早稲田大学大学院経済学研究科博士課程修了。同大学名誉教授。専門は国際経済学。著書に「世界経済入門」「人間のための経済学」など。
件名 貧困
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 世界の、アジアの、そして日本の、貧困の実態はどのようなものなのか。激変する世界状況の下で貧困はいかにしてつくられているのか。日本に生きるわたしたちに向けて、世界の「貧困」事情をわかりやすく解説する。
(他の紹介)目次 第1章 現代の貧困とは何か?
第2章 太陽のあたる場所
第3章 貧困はいかにつくられるか―国際分業と国民不平等のメカニズム
第4章 世界的貧困の動態
第5章 豊かさと貧しさ
第6章 援助協力の役割
第7章 豊かな国の貧困
第8章 人みな生きる権利をもつ
(他の紹介)著者紹介 西川 潤
 早稲田大学名誉教授。専門は国際経済学。1936年、台湾台北市生まれ。1959年、早稲田大学第一政治経済学部卒業。1966年、パリ大学高等学術研究院卒業。1968年、早稲田大学大学院経済学研究科博士課程修了。早稲田大学政治経済学部教授等を経て現職。これまで、国連研修所(ニューヨーク)、ラサール大学(マニラ)、パリ第一大学、フランス社会科学高等研究院、北京大学、チュラロンコーン大学(タイ)、パリ国立政治学院、ポートランド州立大学等の客員教授を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。