検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

ステュアートとスミス 「巧妙な手」と「見えざる手」の経済理論  MINERVA人文・社会科学叢書  

著者名 大森 郁夫/著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 1996.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111913380331.3/オ/書庫5一般図書一般貸出在庫  
2 ちえりあ7900047874331/オ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
936 936
読書会 貧困 黒人 犯罪

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000964175
書誌種別 図書
書名 ステュアートとスミス 「巧妙な手」と「見えざる手」の経済理論  MINERVA人文・社会科学叢書  
書名ヨミ ステュアート ト スミス 
著者名 大森 郁夫/著
著者名ヨミ オオモリ イクオ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 1996.9
ページ数 328p
大きさ 22cm
分類記号 331.34 331.42
分類記号 331.34 331.42
ISBN 4-623-02659-0
内容紹介 18世紀イギリス経済学を代表するスミスとステュアート。『国富論』と根本的に異なる理論体系を示したステュアートを重点に、両者の理論領域までを視野に徹底比較。
個人件名 Steuart James Denham、Smith Adam
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 拘置所の中で、人としての尊厳を取り戻す。もっとも才能のあった教え子の、かつての輝きを失った姿に衝撃を受けたミシェルは、ともに本を読むことで、貧困からくる悪循環にあえぐ青年の心に寄り添おうとする。ひとりの教師・法学生の自己発見と他者理解をめぐる、感動の記録。
(他の紹介)目次 第1部(ア・レーズン・イン・ザ・サン
自由に書いてみる
次は火だ)
第2部(イワン・イリイチの死)
第3部(罪と罰
ライオンと魔女と衣装だんす
天の衣を求める
フレデリック・ダグラス自叙伝
有罪を申し立てる
晩春のポーラに)
第4部(イースターの朝)
(他の紹介)著者紹介 クオ,ミシェル
 ミシガン州生まれの台湾系アメリカ人。ハーバード大学卒業後、アーカンソー・デルタのオルタナティブ・スクールで二年間、英語を教える。ポール・アンド・デイジー・ソロス研究奨励金授与財団フェローとしてハーバード・ロースクールに進学、カリフォルニア州オークランドのNPOで移民のために法的支援の仕事につく。第九巡回区連邦控訴裁判所での法修習生の経験をへて、現在はアメリカン・ユニバーシティ・オブ・パリスで人種・移民問題や法律を教えている。『パトリックと本を読む―絶望から立ち上がるための読書会』が初の著作(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。