蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0181068289 | 331/モ/ | 1階図書室 | 40B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
西岡 | 5012621818 | 331/モ/ | 図書室 | 4 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
曙 | 9013322848 | 331/モ/ | 図書室 | 3A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
白石東 | 4211940590 | 331/モ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
ちえりあ | 7900212619 | 331/モ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000029747 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
経済は感情で動く はじめての行動経済学 |
書名ヨミ |
ケイザイ ワ カンジョウ デ ウゴク |
著者名 |
マッテオ・モッテルリーニ/著
|
著者名ヨミ |
マッテオ モッテルリーニ |
著者名 |
泉 典子/訳 |
著者名ヨミ |
イズミ ノリコ |
出版者 |
紀伊國屋書店
|
出版年月 |
2008.4 |
ページ数 |
316p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
331
|
分類記号 |
331
|
ISBN |
4-314-01047-4 |
内容紹介 |
最新の行動経済学と神経経済学のエッセンスをクイズ形式で説く。お金と経済に関わる心の法則のポイントも紹介。さまざまな局面での人間の癖と、相手のだましのテクニックがわかる! |
著者紹介 |
1967年ミラノ生まれ。カーネギー・メロン大学客員準教授などを経て、サン・ラファエレ生命健康大学準教授。研究分野は科学史・科学哲学、認識論、論理学、ミクロ・マクロ経済学など。 |
件名 |
行動経済学 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
産経新聞 読売新聞 朝日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
経済学って、こんなに人間的で、面白い学問だったのか。最新の行動経済学は、経済の主体であるところの人間の行動、その判断と選択に心理学の視点から光を当てる。そこに見えてきたのは、合理性とは似つかない「人間的で、あまりに人間的な」一面。クイズ形式で楽しく読み進むうちに、「目からうろこ」、ビジネスでのヒントに溢れ、お金をめぐるあなたの常識を覆す。 |
(他の紹介)目次 |
1 日常のなかの非合理(頭はこう計算する 矛盾した結論を出す 錯覚、罠、呪い 「先入観」という魔物 見方によっては得 どうして損ばかりしているのか お金についての錯覚) 2 自分自身を知れ(リスクの感じ方はこんなに違う リスクとの駆け引き 知ってるつもり 経験がじゃまをする 投資の心理学 将来を読む) 3 判断するのは感情か理性か(人が相手の損得ゲーム 怒れるニューロン 心を読むミラーゲーム 理性より感情がものを言う 人間的な、あまりに人間的なわれわれの脳) |
(他の紹介)著者紹介 |
モッテルリーニ,マッテオ 1967年ミラノ生まれ。ミラノ大学で科学哲学、ロンドン大学で経済学を修める。カーネギー・メロン大学客員準教授などを経て、現在はミラノのサン・ラファエレ生命健康大学の準教授。科学史・科学哲学、認識論、論理学、ミクロ・マクロ経済学などを研究分野とする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 泉 典子 東京外国語大学大学院修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ