検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 6 予約数 0

書誌情報

書名

親の認知症が心配になったら読む本 そこが知りたい!100の心得    

著者名 小川 陽子/著   岡本 成通/監修
出版者 実務教育出版
出版年月 2008.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4012620524493.7/オ/書庫一般図書一般貸出在庫  
2 厚別西8213011508493/オ/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 もいわ6313001718493/オ/図書室一般図書一般貸出在庫  
4 西野7210465907493/オ/図書室一般図書一般貸出在庫  
5 はっさむ7313001401493/オ/図書室一般図書一般貸出在庫  
6 新発寒9210429784493/オ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
493.758 493.758
認知症 家庭看護 介護福祉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000004522
書誌種別 図書
書名 親の認知症が心配になったら読む本 そこが知りたい!100の心得    
書名ヨミ オヤ ノ ニンチショウ ガ シンパイ ニ ナッタラ ヨム ホン 
著者名 小川 陽子/著
著者名ヨミ オガワ ヨウコ
著者名 岡本 成通/監修
著者名ヨミ オカモト シゲミチ
出版者 実務教育出版
出版年月 2008.3
ページ数 239p
大きさ 21cm
分類記号 493.758
分類記号 493.758
ISBN 4-7889-0754-6
内容紹介 認知症はおそろしい病気ではない。高齢の親がいる人なら知っておきたい、病気の知識と対応のポイントをわかりやすく解説。「おかしいな」と発病を疑うところから、認知症の中期、後期のはじめまでの介護の知恵100を収録。
著者紹介 日本大学芸術学部映画学科卒。石原プロフィルム編集室勤務の後、ノンフィクション作家。著書に「さよなら、子牛のモグタン」「ぼく、とうふやの営業部長です」など。
件名 認知症、家庭看護、介護福祉
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 その「もの忘れ」は大丈夫?高齢の親がいる人なら絶対に知っておきたい病気の知識と対応のポイントをわかりやすく解説。「おかしいな」と発病を疑うところから、認知症の中期、後期の初めまでの介護の知恵100。
(他の紹介)目次 1 もしかして、認知症?
2 医師の診断を受けるには?
3 親が認知症と診断されたら?
4 親と同居してケアを続けるには?
5 こんな症状には、どう対応したらいいの?
6 介護のプロにサポートしてもらうには?
7 施設を利用するには?
(他の紹介)著者紹介 岡本 成通
 慶応義塾大学医学部卒。慶応義塾大学内科入局。1971年から1974年、米国テキサスメディカルセンター脳血管研究所研究員。1975年に東金中央クリニックを開設。1992年より特別養護老人ホーム芙蓉荘嘱託医。2000年、社会福祉法人清規会理事長に就任。2007年医療法人社団東成会理事長に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小川 陽子
 日本大学芸術学部映画学科卒。石原プロフィルム編集室勤務ののち、ノンフィクション作家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。