検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

コスモス 秋草を愉しむ  花づかい素敵ノート  

著者名 早川 研一/著
出版者 同朋舎出版
出版年月 1994.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110250677627.4/ハ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

森村 桂
2008
509.66 509.66
外注管理 労働者派遣法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000836382
書誌種別 図書
書名 コスモス 秋草を愉しむ  花づかい素敵ノート  
書名ヨミ コスモス 
著者名 早川 研一/著
著者名ヨミ ハヤカワ ケンイチ
出版者 同朋舎出版
出版年月 1994.10
ページ数 95p
大きさ 22cm
分類記号 627.4
分類記号 627.4
ISBN 4-8104-1975-4
内容紹介 19世紀後半日本にはいってきて「秋桜」と呼ばれるほど日本人に親しまれてきたコスモス。原野に咲いていたイメージをそのままにとり入れたコスモスの飾り方や、秋を感じさせるいけ方など数多く紹介。
著者紹介 1948年東京生まれ。成城大学文芸学部卒業。清風瓶二世家元・早川尚洞の長男。副家元。日本いけばな芸術協会理事。著書に「コンテンポラリーいけばな」など。
件名 コスモス
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 グローバルマーケットで日本のメーカーが生き残って行くためには、企業にとって最大のコストである人件費を流動化・削減することが重要な課題となっている。本書は、日本に物づくりを残して行くためには業務委託の活用こそが必要であるという観点から、業務委託=偽装請負ではないことを説明し、適正化のためのポイントについて解説する。
(他の紹介)目次 第1章 偽装請負が社会に提起した問題
第2章 労働法・判例法理に関する基礎知識
第3章 雇用社会の変遷と人材利用の変化
第4章 派遣・業務委託の区分
第5章 偽装請負の適正化策―適正業務委託以外の対応策検討
第6章 適正業務委託の将来性―日本に物づくりを残すために
(他の紹介)著者紹介 石嵜 信憲
 明治大学法学部卒業後、1975年司法試験合格、78年弁護士となる。以来、労働事件を経営者側代理人として手がける。現在、経営法曹会議常任幹事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宮本 美恵子
 2001年青山学院大学大学院法学研究科博士前期課程修了、石嵜信憲法律事務所入所。04年社会保険労務士試験合格。05年社会保険労務士登録(東京都社会保険労務士会所属)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。