蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
宇宙は数式でできている なぜ世界は物理法則に支配されているのか 朝日新書
|
著者名 |
須藤 靖/著
|
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2022.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
北区民 | 2113185090 | 440/ス/ | 新書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
[呉 承恩 中脇 初枝 本田 久作 谷口 亜希子
天までのぼれ
中脇 初枝/著
日曜日生まれの女の子 : ドイツの…
中脇 初枝/再話…
西遊記16
[呉 承恩/作]…
西遊記 : 大人にも子どもにも世界…
[呉 承恩/原作…
伝言
中脇 初枝/著
世界の女の子の昔話
中脇 初枝/再話…
プッチェットのぼうし : イタリア…
中脇 初枝/再話…
西遊記15
[呉 承恩/作]…
世界の果てのこどもたち上
中脇 初枝/著
世界の果てのこどもたち下
中脇 初枝/著
おだんごころころ : 日本のおはな…
中脇 初枝/再話…
マーヤのさるたいじ : 日本のおは…
中脇 初枝/再話…
花をさかせたがらない小さなキャベツ…
中脇 初枝/再話…
ちからもちのおかね : 日本のおは…
中脇 初枝/再話…
わたしがテピンギー : ハイチのお…
中脇 初枝/再話…
おれは女の子だ
本田 久作/作,…
西遊記14
[呉 承恩/作]…
ガリバーりょこうき
[ジョナサン・ス…
あかいくつ
[アンデルセン/…
つるかめつるかめ
中脇 初枝/文,…
したきりすずめ
中脇 初枝/文,…
開かない錠はありません! : 鍵屋…
本田 久作/[著…
おやゆびひめ
[アンデルセン/…
アラジンとまほうのランプ
中脇 初枝/文,…
あおいとり
[モーリス・メー…
西遊記13
[呉 承恩/作]…
あそびうたするものこのゆびとまれ
中脇 初枝/編,…
あそびうたするものよっといで
中脇 初枝/編,…
オズのまほうつかい
[ボーム/原作]…
びじょとやじゅう
[ボーモン夫人/…
みにくいあひるの子
[アンデルセン/…
三まいのおふだ
中脇 初枝/文,…
三ねんねたろう
中脇 初枝/文,…
小公女
[バーネット夫人…
神の島のこどもたち
中脇 初枝/著
たなばたのおはなし
中脇 初枝/文,…
かえるのおうさま
[グリム/原作]…
ふしぎの国のアリス
[ルイス・キャロ…
かもとりごんべえ
中脇 初枝/文,…
こびとのくつや
[グリム/原作]…
せつぶんのおはなし
中脇 初枝/文,…
いっすんぼうし
中脇 初枝/文,…
ゆきの女王
[アンデルセン/…
さるかにがっせん
中脇 初枝/文,…
からぬけ落語用語事典 : 落語の「…
本田 久作/著
神に守られた島
中脇 初枝/著
神の島のうた
葛西 亜理沙/写…
世界の果てのこどもたち
中脇 初枝/[著…
ありときりぎりす : イソップもの…
イソップ/[原作…
金のがちょう
[グリム/原作]…
前へ
次へ
ロボットビジネス : ユーザーから…
安藤 健/著
進化する土木技術 : ロボットで変…
土木学会建設用ロ…
分身ロボットとのつきあい方
江間 有沙/著
ロボット倫理学 : ソーシャルロボ…
マーク・クーケル…
スポーツロボティクス入門 : シミ…
西川 鋭/編著,…
「私のなかにみんながいる」? : …
神林 照道/著,…
ROS2ではじめよう次世代ロボット…
近藤 豊/著
ここがすごい!ロボット図鑑2
岡田 博元/監修
ここがすごい!ロボット図鑑1
岡田 博元/監修
<弱いロボット>から考える : 人…
岡田 美智男/著
深海ロボット : 海のふしぎを調べ…
山本 省三/作・…
UnityとROS2で実践するロボ…
奥谷 哲郎/著,…
ロボット法 : AIとヒトの共生に…
平野 晋/著
ロボットのずかん : うみ・うちゅ…
本田 幸夫/監修
ロボットのずかん : レストラン・…
本田 幸夫/監修
ロボットのずかん : そうじ・はい…
本田 幸夫/監修
深海ロボット、南極へ行く : 極地…
後藤 慎平/著
ヒトは生成AIとセックスできるか …
ケイト・デヴリン…
産業用ロボット全史 : 自動化の発…
小平 紀生/著
アバターと共生する未来社会
石黒 浩/著
温かいテクノロジー : AIの見え…
林 要/著
前立腺がんは「ロボット手術」で完治…
大堀 理/著,山…
ダヴィンチ導入完全マニュアル
中山 祐次郎/編
ロボット工学ハンドブック
日本ロボット学会…
NASAのロボット蜂 : 偉大な発…
ロバート・ウォー…
オリヒメ : 人と人をつなぐ分身ロ…
吉藤 オリィ/著…
身につく!「ロボット」&「ドローン…
nekosan/…
ROS2とPythonで作って学ぶ…
出村 公成/著,…
ソフトロボット学入門 : 基本構成…
新学術領域「ソフ…
未来につながる!ロボットの技術 :…
日本ロボット学会…
ロボット学者が語る「いのち」と「こ…
石黒 浩/著
AI・ロボットと刑法
石井 徹哉/編著
「Arduino」と「3Dプリンタ…
東京バード/著
あそべる!通じ合う!てづくりAIロ…
牧野 浩二/著,…
産業用ロボットTheビギニング
西田 麻美/著
人に優しいロボットのデザイン : …
高橋 英之/著
ロボットに心は生まれるか : 自己…
谷 淳/著,山形…
AI・ロボットと共存の倫理
西垣 通/編,河…
ロボット産業最前…2022-2023
水中ドローンビジネス調査報…2022
藤川 理絵/著,…
ロボット薬局 : テクノロジー×薬…
渡部 正之/著
ロボット工学者が考える「嫌なロボッ…
松井 哲也/著
未来が広がる最新ロボット技術1
古田 貴之/監修
未来が広がる最新ロボット技術2
古田 貴之/監修
トコトンやさしいロボットの本
日本ロボット工業…
ネオ・サピエンス誕生
服部 桂/著,稲…
トコトンやさしいサービスロボットの…
清水 祐一郎/著
未来が広がる最新ロボット技術3
古田 貴之/監修
ロボットと人間 : 人とは何か
石黒 浩/著
いいかげんなロボット : ソフトロ…
鈴森 康一/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001646443 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
宇宙は数式でできている なぜ世界は物理法則に支配されているのか 朝日新書 |
書名ヨミ |
ウチュウ ワ スウシキ デ デキテ イル |
著者名 |
須藤 靖/著
|
著者名ヨミ |
ストウ ヤスシ |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2022.1 |
ページ数 |
228p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
440.12
|
分類記号 |
440.12
|
ISBN |
4-02-295160-1 |
内容紹介 |
なぜ宇宙は理論どおりなのか? 神が仕組んだとしか思えない驚きの法則の数々と、それを解き明かす研究者たちによる、執念の探求の営みを紹介する。数式が苦手でも鑑賞するだけでわかる、最新宇宙物理学。 |
著者紹介 |
1958年高知県生まれ。東京大学大学院理学系研究科物理学専攻博士課程修了(理学博士)。同大学大学院理学系研究科物理学専攻教授。専門は宇宙物理学。著書に「ものの大きさ」など。 |
件名 |
天体物理学 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
第1章 残業代、出ないのが普通だと思ってました 第2章 手取り少なすぎ。これじゃ生きられない 第3章 職場にいじめやセクハラがある 第4章 突然クビ!?そんなことあっていいわけ? 第5章 派遣や請負をモノ扱いしないで! 第6章 バイト、パートだからってめちゃくちゃするな! 第7章 正社員はひどい条件でこき使うのが当然? 第8章 就活で迷ったり悩んだり… 第9章 このままでいいわけない!―思いを行動にすることから |
(他の紹介)著者紹介 |
笹山 尚人 弁護士。1970年生まれ。1994年中央大学法学部卒。2000年弁護士登録。東京法律事務所。登録以来、労働事件と労働運動を主たる活動分野に。首都圏青年ユニオン、新宿一般顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中田 進 関西勤労者教育協会。労働者教育協会理事。1937年生まれ。京都府立大学卒業後、中学校教諭を経て勤労者教育に専念。政治経済、哲学などをテーマに講演活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 林 萬太郎 高校教員。前日本高等学校教職員組合(日高教)中央執行副委員長。1948年生まれ。立命館大学文学部・理工学部卒。1967年より大阪府立高等学校教職員組合(府高教)の実習助手部・青年部・支部・本部役員を歴任し現在は府高教副委員長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 平井 哲史 弁護士。1969年生まれ。1994年早稲田大学法学部卒。2001年弁護士登録。東京法律事務所。登録以来、労働事件と労働運動を主な活動分野に。個人加盟組織の出版情報関連ユニオン顧問。日本弁護士連合会憲法委員会幹事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ