山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

猶予された者たち 戯曲    

著者名 エリアス・カネッティ/[著]   池内 紀/訳   小島 康男/訳
出版者 法政大学出版局
出版年月 1975


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110853587942.7/カ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

エリアス・カネッティ 池内 紀 小島 康男
2007
910.268 910.268
角川財団学芸賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000477762
書誌種別 図書
書名 猶予された者たち 戯曲    
書名ヨミ ユウヨサレタ モノタチ 
著者名 エリアス・カネッティ/[著]
著者名ヨミ エリアス カネッティ
著者名 池内 紀/訳
著者名ヨミ イケウチ オサム
著者名 小島 康男/訳
著者名ヨミ コジマ ヤスオ
出版者 法政大学出版局
出版年月 1975
ページ数 344p
大きさ 20cm
分類記号 942.7
分類記号 942.7
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 自然主義作家として名を残す国木田独歩は、日露戦争の戦況を伝えたグラフ誌で一時代を築いた有能な編集者であった。独歩のもとには、日夜、友情で結ばれた画家や作家が集い、日本初の女性報道カメラマンも加わり、独歩社を結成。報道写真雑誌を開花させた彼らに、活気ある明治の時代を読む。
(他の紹介)目次 序章 独歩社という「自由の国」
第1章 ジャーナリストとしての出発
第2章 『東洋画報』誕生
第3章 戦争報道メディアへの展開
第4章 近事画報社の黄金期
第5章 独歩社の旗揚げ
第6章 「破産」と謎の女写真師
第7章 失意と名声のなかで
終章 時代に先駆けすぎた独歩
(他の紹介)著者紹介 黒岩 比佐子
 1958年東京都生まれ。慶應義塾大学文学部卒。ノンフィクションライター。『「食道楽」の人 村井弦斎』(岩波書店)にて第26回サントリー学芸賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。