蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
東札幌 | 4013011830 | 156/サ/ | 図書室 | 3 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006400134989 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
佐伯 真一/著
|
著者名ヨミ |
サエキ シンイチ |
出版者 |
日本放送出版協会
|
出版年月 |
2004.5 |
ページ数 |
289p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-14-001998-0 |
分類記号 |
156
|
分類記号 |
156
|
書名 |
戦場の精神史 武士道という幻影 NHKブックス |
書名ヨミ |
センジョウ ノ セイシンシ |
副書名 |
武士道という幻影 |
副書名ヨミ |
ブシドウ ト イウ ゲンエイ |
内容紹介 |
武士道が唱える潔癖な倫理・道徳。だが、武士は本当に正々堂々と戦い、卑怯な行いを嫌ったのか? 「平家物語」「太平記」等のだまし討ちシーンを分析し、戦場独特の倫理感覚を解明。「武士道」の虚像を剝ぐ画期的論考。 |
著者紹介 |
1953年生まれ。東京大学大学院文学研究科博士課程修了。専門は中世文学。著書に「平家物語遡源」など。 |
件名1 |
武士道
|
叢書名 |
NHKブックス |
(他の紹介)内容紹介 |
あいづち、お願い、謝罪する、断る、苦情、感謝、ほめる…Web会議も!「口べた」「おしゃべりが苦手」関係なし!相手の心をつかみ、目的を達成する、魔法の会話術! |
(他の紹介)目次 |
1 願いや目的が達成できる、一流のモノの言い方―話し方を変えるだけで、人間関係も変わる。「自分目線」ではなく、「相手目線」で考えよう 2 あいさつ、あいづち、説明など―「一流」は普段の言い方から、「成功する人間関係」をつくる! 3 お願い―上手なお願いで、周囲の人を「味方」にしよう 4 謝罪する、断る、反論、苦情、指摘―「ピンチをチャンスに変える」、一流の人のモノの言い方 5 感謝、ほめる、ねぎらう、祝う、はげますなど―相手の心を読み、気遣いができる人が一流 6 Web会議、電話の対応―成功を収める人は、直接会わなくてもよい印象を残す 7 私事と冠婚葬祭―苦手でも大切!冠婚葬祭は人間関係のキモ 8 メール・手紙の書き方―メールや手紙は記録として大切!正確、簡潔、わかりやすさを心がけよう |
(他の紹介)著者紹介 |
櫻井 弘 株式会社櫻井弘話し方研究所代表取締役社長。一般社団法人日本秘書協会認定講師。東京都港区生まれ。コミュニケーションの原則にもとづいた、日常の話し方・聞き方を発信・指導。民間企業をはじめ、官公庁・各種団体等でのコミュニケーションに関する研修・講演を実施。人間的な温かみと実践的な指導に定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ