検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

爆笑問題のニッポンの教養  10  タイムマシンは宇宙の扉を開く 

著者名 爆笑問題/[述]
出版者 講談社
出版年月 2007.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117542910002/バ/10書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

爆笑問題
2007
002 002
学問

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700472810
書誌種別 図書
書名 爆笑問題のニッポンの教養  10  タイムマシンは宇宙の扉を開く 
書名ヨミ バクショウ モンダイ ノ ニッポン ノ キョウヨウ 
著者名 爆笑問題/[述]
著者名ヨミ バクショウ モンダイ
出版者 講談社
出版年月 2007.12
ページ数 137p
大きさ 18cm
分類記号 002
分類記号 002
ISBN 4-06-282605-1
内容紹介 相対性理論によれば、タイムマシンはできるはずだ。タイムマシンの謎は、宇宙の謎につながっている。宇宙物理学者・佐藤勝彦と爆笑問題が、時空を自由自在に飛び回る驚異の対論を行う。
件名 学問
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 137億年前、「無から創生」された宇宙は、いまでもどんどん膨張している。インフレーション理論、ダークエネルギー、四つの力…統一理論は可能なのか。
(他の紹介)目次 プロローグ 初めての本郷
第1章 タイムマシンって、作れるんですか?
第2章 宇宙はどんどん膨張している
第3章 宇宙のはじまりって、いつですか?
第4章 「時間」っていったい何ですか?
第5章 人類の未来は明るいですか?
(他の紹介)著者紹介 太田 光
 爆笑問題。1965年生まれ。日本大学芸術学部中退。コンビ結成は、1988年。ゴールデン・アロー賞芸能賞、浅草芸能大賞新人賞、2006年には、芸術選奨文部科学大臣賞などを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田中 裕二
 爆笑問題。1965年生まれ。日本大学芸術学部中退。コンビ結成は、1988年。ゴールデン・アロー賞芸能賞、浅草芸能大賞新人賞、2006年には、芸術選奨文部科学大臣賞などを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐藤 勝彦
 宇宙物理学者。1945年生まれ。京都大学理学部物理学科卒、同大学院理学研究科博士課程修了。理学博士。京都大学助手、東京大学助教授を経て、東京大学大学院理学系研究科教授。1999年、ビッグバン宇宙国際研究センター長に就任。ビッグバン理論では説明できない宇宙の問題を解決する「インフレーション宇宙論」を提唱し、世界的評価を受け、その先駆性・独自性で世界の宇宙物理学をリードし続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。