検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

哲学者西田幾多郎の書の魅力   目の眼ハンドブック  

著者名 北室 南苑/著
出版者 里文出版
出版年月 2007.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117537241728.2/キ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
728.21 728.21
西田 幾多郎

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700467492
書誌種別 図書
書名 哲学者西田幾多郎の書の魅力   目の眼ハンドブック  
書名ヨミ テツガクシャ ニシダ キタロウ ノ ショ ノ ミリョク 
著者名 北室 南苑/著
著者名ヨミ キタムロ ナンエン
出版者 里文出版
出版年月 2007.11
ページ数 126p
大きさ 21cm
分類記号 728.21
分類記号 728.21
ISBN 4-89806-282-1
内容紹介 技巧に走らず、技巧を越えた、限りなく無我に近い世界的な哲学者・西田幾多郎の書。独自の思想で作り出した、うまい書ではなくよい書の魅力を、日記や書簡、良寛や中国の歴代能書家の作品で読み解く。
著者紹介 日本書芸院審査会員。読売書法会幹事。石川県書美術振興会参与。石川県美術文化協会会員。日本篆刻家協会参与。北枝篆会主宰。著書に「篆刻アート」など。
個人件名 西田 幾多郎
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 技巧に走らず、技巧を越えた、限りなく無我に近い世界的な哲学者・西田幾多郎の書。独自の思想で作り出した、うまい書ではなくよい書の魅力を日記や書簡、良寛や中国の歴代能書家の作品で読み解く。
(他の紹介)目次 1 書の美
2 西田幾多郎と一燈園
3 西田幾多郎は何を書いたか
4 西田幾多郎と篆刻
5 西田幾多郎の書の魅力
6 西田幾多郎の書と心
(他の紹介)著者紹介 北室 南苑
 本名・正枝。日展入選(昭和55年初)。日本書芸院審査会員。読売書法会幹事。石川県書美術振興会参与。石川県美術文化協会会員。日本篆刻家協会参与。北枝篆会主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。