検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

5分で好きになる理科  3年生   

著者名 三石 巌/著   岩澤 康裕/新装版監修
出版者 講談社
出版年月 2007.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117524942J40/ミ/書庫2児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

三石 巌 岩澤 康裕
2007
407 407
科学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700462592
書誌種別 図書
書名 5分で好きになる理科  3年生   
書名ヨミ ゴフン デ スキ ニ ナル リカ 
著者名 三石 巌/著
著者名ヨミ ミツイシ イワオ
著者名 岩澤 康裕/新装版監修
著者名ヨミ イワサワ ヤスヒロ
出版者 講談社
出版年月 2007.10
ページ数 229p
大きさ 21cm
分類記号 407
分類記号 407
ISBN 4-06-214151-2
内容紹介 きつつきはどうして木をつつくのですか? 金魚はどうやって浮かんだり沈んだりしますか? 木を切っても芽が出てのびるのはなぜですか? 子どもたちからの理科の疑問に、子どもたちにわかる言葉で答えます。
著者紹介 1901〜97年。東京帝国大学大学院修了。日本大学・慶應義塾大学・津田塾大学・清泉女子大学教授を歴任。著書は、教科書をはじめ300冊以上。
件名 科学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 こんな本を待っていた。子どもたちからの理科のギモンに子どもたちにわかることばですっきり解決しています。教室でご家庭で「子どものなぜ?」にはこの本を。
(他の紹介)目次 どうぶつや鳥のこと
魚や虫のこと
しょくぶつのこと
体のこと
きかいやどうぐのこと
空に見えるもの
しぜんのうつりかわり
そのほかのこと
(他の紹介)著者紹介 三石 巌
 1901年〜1997年。東京帝国大学理学部物理学科卒業。1927年、同大学院修了。その後、日本大学・慶應義塾大学・津田塾大学・清泉女子大学教授を歴任。著書は、教科書をはじめ300冊以上(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岩澤 康裕
 1946年生まれ。1968年、東京大学理学部化学科卒業。1972年、東京大学大学院理学系研究科化学専攻博士課程中退。1973年、理学博士(東京大学)。東京大学・大学院理学系研究科・教授。2003年、紫綬褒章受章。2004年、日本化学会学会賞。編著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。