機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本人の忘れもの  1 ウェッジ文庫  

著者名 中西 進/著
出版者 ウェッジ
出版年月 2007.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117709410914.6/ナカ/1書庫文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中西 進
2007
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700459883
書誌種別 図書
書名 日本人の忘れもの  1 ウェッジ文庫  
書名ヨミ ニホンジン ノ ワスレモノ 
著者名 中西 進/著
著者名ヨミ ナカニシ ススム
出版者 ウェッジ
出版年月 2007.10
ページ数 257p
大きさ 16cm
分類記号 914.6
分類記号 914.6
ISBN 4-86310-007-7
言語区分 日本語
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞

(他の紹介)内容紹介 二十一世紀は心の時代―。かつての日本人は、心の豊かさを持っていた。だが、物質文明の発達によって、多くの日本人が心のゆたかさをどこかに忘れてきたのではないだろうか。人間を尊重する心ゆたかな社会をつくってゆくために、私たちが心がけるべきことは何か。古代から現代をつらぬく日本人の精神史を探求し続けてきた中西進が、すべての日本人の贈る言葉の花束二十一章。
(他の紹介)目次 第1章 心(まける―相手に生かされる道をさぐる
おやこ―家族問題を招く子ども大人の氾濫
はなやぐ―恋愛は心の匂いだった ほか)
第2章 躰(ごっこ―子どもよ、もっと仲間と遊べ
まなぶ―生命のリズムを育てたい
きそう―競技とはお互いの成長を目指すものだ ほか)
第3章 暮らし(たべる―自然を生かしたおふくろの味を取り戻そう
こよみ―「体のカレンダー」をもとう
おそれ―自然へのおそれを忘れた現代人の遊び感覚 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。