検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

江上波夫文化史論集  7  世界の考古学 

著者名 江上 波夫/著
出版者 山川出版社
出版年月 2001.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116235821220/エ/71階図書室35A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中西 進
2019
911.12 911.12
万葉集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001298294
書誌種別 図書
書名 江上波夫文化史論集  7  世界の考古学 
書名ヨミ エガミ ナミオ ブンカシ ロンシュウ 
著者名 江上 波夫/著
著者名ヨミ エガミ ナミオ
出版者 山川出版社
出版年月 2001.8
ページ数 546p
大きさ 22cm
分類記号 220
分類記号 220
ISBN 4-634-67160-3
件名 東洋史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 新元号「令和」は万葉集から生まれた。感動する心、生きる力を学ぼう。
(他の紹介)目次 1 言葉がおもしろい
2 自然を見つめて
3 自然を感じる心
4 暮らしの歌
5 命を見つめる
6 親と子
(他の紹介)著者紹介 中西 進
 東京都生まれ。1959年東京大学大学院修了。現在、京都市立芸術大学学長、奈良県立万葉文化館館長。古代文学の比較研究を主に、日本文化・日本精神史についての研究・評論活動を行う。目下、日本各地の小・中学校で「万葉みらい塾」を開催中。70年『万葉集の比較文学的研究』(桜楓社)で日本学士院賞、97年『源氏物語と白楽天』(岩波書店)で大佛次郎賞など、受賞多数。2004年に文化功労者に選ばれる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。