検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

障碍の児のこころ 関係性のなかでの育ち    

著者名 田中 千穂子/著
出版者 ユビキタ・スタジオ
出版年月 2007.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117515031378.6/タ/1階図書室47A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
378.6 378.6
知的障害児

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700456993
書誌種別 図書
書名 障碍の児のこころ 関係性のなかでの育ち    
書名ヨミ ショウガイ ノ コ ノ ココロ 
著者名 田中 千穂子/著
著者名ヨミ タナカ チホコ
出版者 ユビキタ・スタジオ
出版年月 2007.9
ページ数 178p
大きさ 19cm
分類記号 378.6
分類記号 378.6
ISBN 4-87758-512-9
内容紹介 障碍児は自分が障碍を持つことをどう思っているのだろうか。ダウン症をはじめとして多くの知的障碍の児とカウンセリングの時を共有してきた著者が、知的障碍児の、ときに言葉にならないこころを多くの事例から考察する。
著者紹介 1954年生まれ。花クリニック精神神経科を経て東京大学大学院教育学研究科・臨床心理学コース教授。臨床心理士・文学博士。著書に「ひきこもりの家族関係」など。
件名 知的障害児
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 障碍の児はなにをするにも、人一倍の努力が必要だ。だからこどもたちのこころは、時に折れそうになる。不調の軋みをたてる。ダウン症をはじめとして多くの知的障碍の児とカウンセリングの時を共有してきた著者が、障碍の児の代わりに話す。「わたしたちは生きています。わたしのこころはときどきくるしいです。でも、楽しい時もいっぱいあります。みんなとおなじです」単なる「違い」を、本質的な違いと誤解しないための、共に生きるための本。
(他の紹介)目次 1 知的障碍のある子のこころ(基本的には変わらない)
2 自分に「ひけめ」を感じるとき―乳幼児期(自分が自分に感じる「ひけめ」
発達相談で ほか)
3 他者との関係性のなかで 物語を紡ぐこと―児童期(就学への迷いと親の願い
「学校にはいかない」ときめて ほか)
4 思春期の到来(思春期以降のアウトライン
「全面的な守られ」からの巣立ち ほか)
5 自分らしく生きてゆきたい(おとなになって
「困った人」から素敵な女性に ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。