検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

けっぱれ!おさげのおぼうさん   あかね創作読物シリーズ  

著者名 村上 ひさ子/作・絵
出版者 あかね書房
出版年月 1986.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111170270JK913/ムラ/書庫2児童書貸出禁止在庫   ×
2 中央図書館0180523524J913/ムラ/書庫2児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1986
378.6 378.6
知的障害児

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000146991
書誌種別 図書
書名 けっぱれ!おさげのおぼうさん   あかね創作読物シリーズ  
書名ヨミ ケッパレ オサゲ ノ オボウサン 
著者名 村上 ひさ子/作・絵
著者名ヨミ ムラカミ ヒサコ
出版者 あかね書房
出版年月 1986.12
ページ数 141p
大きさ 22cm
分類記号 913
分類記号 913
ISBN 4-251-03626-3
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ひとりで悩まず不安を解消!どのように接して、むきあえばよいか。正しい知識から社会支援まで徹底解説。
(他の紹介)目次 1 知的障害への理解を深める(知能の発達―勉強ができるかどうかだけが「知能」ではない
知的障害とは―三つの基準で知的障害を判断する ほか)
2 ひとりで悩まず、周囲の協力で不安を解消(早期発見―定期的な「健診」が早期発見のポイント
検査―専門的な検査で子どもの状態を知ろう ほか)
3 子どもとむきあうために(家族―家族で協力して子育てをしよう
環境―まわりの環境しだいで子どもの成長も変化する ほか)
4 子どもをささえる社会制度(施設―就学前に専門の施設で生活の基本を学ぶ
統合保育―みんなと一緒に学ぶために ほか)
5 心配・不安を解消するQ&A(人権―差別をうけるのではないかと心配です
遊び場―休日にどこか遊べる場所はないでしょうか ほか)
(他の紹介)著者紹介 有馬 正高
 東京大学医学部医学科卒業。東京大学医学部小児科教室、東京大学講師、東邦大学助教授、鳥取大学教授(脳神経小児科)、国立武蔵療養所神経センター研究部長、国立精神・神経センター武蔵病院副院長、同センター国府台病院院長、同センター武蔵病院院長、東京都立東大和療育センター院長を経て、現在は東京都立東部療育センター院長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。