検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

田村麻呂と阿弖流為 古代国家と東北  歴史文化セレクション  

著者名 新野 直吉/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 2007.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西岡5012609755212/ニ/図書室2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
212 212.03
坂上 田村麻呂 東北地方-歴史 日本-歴史-古代 蝦夷(民族)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700456617
書誌種別 図書
書名 田村麻呂と阿弖流為 古代国家と東北  歴史文化セレクション  
書名ヨミ タムラマロ ト アテルイ 
著者名 新野 直吉/著
著者名ヨミ ニイノ ナオヨシ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2007.10
ページ数 7,221p
大きさ 20cm
分類記号 212
分類記号 212.03
ISBN 4-642-06340-1
内容紹介 誉れ高き「征夷」の名将、坂上田村麻呂。悲劇と伝説につつまれた「蝦夷」の領袖、阿弖流為。征服と抵抗の歴史をたどり、謎多い2人の英雄とその時代に新たな光をあてる。
著者紹介 1925年山形県生まれ。東北大学文学部国史学科卒業。秋田大学名誉教授、秋田県立博物館名誉館長。著書に「古代東北と渤海使」「古代東北史の基本的研究」「秋田の歴史」など。
件名 東北地方-歴史、日本-歴史-古代、蝦夷(民族)
個人件名 坂上 田村麻呂
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 古代東北史に大きな足跡を残す二つの巨星。誉れ高き「征夷」の名将・坂上田村麻呂。悲劇と伝説につつまれた「蝦夷」の領袖・阿弖流為。征服と抵抗の歴史をたどり、謎多い二人の英雄とその時代に新たな光をあてる。
(他の紹介)目次 1 知られたる将軍、知られざる領袖(坂上田村麻呂とその父祖
陸奥の阿弖流為)
2 田村麻呂までの鎮守と征夷(律令制の展開と東北
開拓と侵害と)
3 阿弖流為までの順服と抵抗(良民への憧憬
順化の矛盾と第二次抵抗)
4 延暦の邂逅(征夷進まず
将軍と領袖)
(他の紹介)著者紹介 新野 直吉
 1925年山形県に生まれる。1950年東北大学文学部国史学科卒業。秋田大学教授・同学長などを経て、秋田大学名誉教授、秋田県立博物館名誉館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。