蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117626879 | 520.9/セ/ | 1階図書室 | 48B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日経アーキテクチュア 大森 文彦 杉山 真一 野口 和俊 日置 雅晴 福田 晴政 松浦 基之
建設DX2
木村 駿/編著,…
検証能登半島地震 : 首都直下・南…
日経XTECH/…
図解木造住宅トラブルワースト20+…
日本住宅保証検査…
公民連携まちづくり事例&解説 : …
日経アーキテクチ…
まちづくり仕組み図鑑 : ビジネス…
佐藤 将之/著,…
ディテールの教科書特別編30選
日経アーキテクチ…
エシカルワークスタイル : 自分に…
池田 晃一/著,…
建築意匠権対策マニュアル
池谷 和浩/編著…
私たちはいつまで危険な場所に住み続…
木村 駿/著,真…
谷尻誠の建築的思考法
森 清/著,松浦…
絶品・日本の歴史建築東日本編
磯 達雄/著,宮…
建設DX[1]
木村 駿/著,日…
ディテールの教科書中大規模木造編
日経アーキテクチ…
ディテールの教科書防水・水仕舞い編
日経アーキテクチ…
昭和モダン建築巡礼1965-75
磯 達雄/文,宮…
ポストモダン建築巡礼 : 1975…
磯 達雄/文,宮…
プロが読み解く増改築の法規入門 :…
日経アーキテクチ…
昭和モダン建築巡礼1945-64
磯 達雄/文,宮…
検証平成建築史
内藤 廣/著,日…
都市木造デザイン大全 : 構造や防…
安井 昇/共著,…
失敗しない外壁デザイン : トラブ…
日経アーキテクチ…
プレモダン建築巡礼 : 1868-…
磯 達雄/文,宮…
キーワードでわかる都市・建築2.0
日経アーキテクチ…
安藤忠雄の奇跡 : 50の建築×5…
日経アーキテクチ…
世界のリノベーション
日経アーキテクチ…
世界の木造デザイン
日経アーキテクチ…
建築生産
古阪 秀三/編著…
坂茂
日経アーキテクチ…
判例で学ぶ建築トラブル完全対策
日経アーキテクチ…
建築のチカラ : 闘うトップランナ…
森 清/著,有岡…
建築案内@東京 : TOKYO P…
日経アーキテクチ…
202X建築テクノロジー : 先端…
日経アーキテクチ…
建築プレゼン15の流儀 : 人を動…
守山 久子/著,…
検証熊本大地震 : なぜ倒壊したの…
日経アーキテクチ…
プロが読み解く増改築の法規入門 :…
日経アーキテクチ…
実例に学ぶ設計ミスを防ぐ建築実務の…
日経アーキテクチ…
プランテック
日経アーキテクチ…
建てる前に読む家づくりの基礎知識
日経アーキテクチ…
人材危機 建設業から沈む日本 : …
日経アーキテクチ…
東京大改造マップ2020 : 6年…
日経アーキテクチ…
タワーシティ : 超高層のあるまち…
日経アーキテクチ…
吹き抜け大全 : デザインも温熱環…
日経アーキテクチ…
現代建築解体新書 : 高度成長期後…
日経アーキテクチ…
伊東豊雄
日経アーキテクチ…
まちづくり:デッドライン : 生き…
木下 斉/著,広…
坂茂
日経アーキテクチ…
マンションの不具合・劣化総覧 : …
大場 喜和/監修…
菊竹清訓巡礼
磯 達雄/文,宮…
平田晃久+吉村靖孝
日経アーキテクチ…
天井大全 : これ1冊で天井のすべ…
日経アーキテクチ…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006700451059 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
設計・監理トラブル判例50選 法律・建築のプロが選んだ! |
書名ヨミ |
セッケイ カンリ トラブル ハンレイ ゴジッセン |
著者名 |
日経アーキテクチュア/編
|
著者名ヨミ |
ニッケイ アーキテクチュア |
著者名 |
大森 文彦/執筆 |
著者名ヨミ |
オオモリ フミヒコ |
著者名 |
杉山 真一/執筆 |
著者名ヨミ |
スギヤマ シンイチ |
出版者 |
日経BP社
|
出版年月 |
2007.9 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
520.91
|
分類記号 |
520.91
|
ISBN |
4-8222-0491-4 |
内容紹介 |
建築設計や工事監理に携わる専門家が実務の現場で遭遇しやすいトラブルに関する重要判例を、「設計編」と「監理編」に分けてまとめる。さらに、関連判例の要約、執筆者インタビューによる補足説明、ニュースなども収録。 |
件名 |
建築-判例、建築設計 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
最新10年間の重要判例を網羅!No.1建築専門誌の看板コラムを集約・補足!欠陥住宅、転落事故、バリアフリー、震災、シックハウス、日照・騒音、隣地建物の損傷、設計・監理の責任範囲・継続期間…専門家は判例のここに着目する。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 弁護士が選んだ重要判例(欠陥住宅|請負契約|瑕疵担保責任―「建て替え費相当の賠償請求は可能」最高裁判決で欠陥の責任追及が容易に 欠陥住宅|契約違反|瑕疵担保責任―構造上は安全だが契約には違反 最高裁は「瑕疵がある」と判断 欠陥住宅|工事監理|名義貸し―名義貸しの監理者にも賠償命令 不十分な設計・施工体制でマンションに欠陥 ほか) 第2章 設計編(法令違反|債務不履行|不法行為―設計ミスと判断される三つのケース 意図を図面に表す過程の説明が重要 欠陥建築|被災建築|自然力の影響―現存しない建物でも瑕疵ありと認定 震災で倒壊、撤去前の写真が決め手に 建材|シックハウス|賠償の範囲―シックハウスの被害認めるも賠償責任は否定 ほか) 第3章 監理編(欠陥住宅|責任の範囲―誤解だらけの監理者の責任範囲 過失に基づく損害で賠償義務を負う 欠陥住宅|設計の瑕疵|責任の範囲―設計上の瑕疵で工事監理者にも責任認定 損害賠償金の一部を支払う羽目に 分離発注|工事遅延の責任―「分離発注のリスクの説明などが不十分」 監理者に工事遅延の責任を認める ほか) 付録 管理を巡る三つの疑問 |
内容細目表
前のページへ