検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

フェミニスト現象学入門 経験から「普通」を問い直す    

著者名 稲原 美苗/編   川崎 唯史/編   中澤 瞳/編   宮原 優/編
出版者 ナカニシヤ出版
出版年月 2020.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180741027367.1/フ/1階図書室44B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
2008
525.1 525.1
建築設計-データ処理 CAD コンピュータ・グラフィックス

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001485337
書誌種別 図書
書名 フェミニスト現象学入門 経験から「普通」を問い直す    
書名ヨミ フェミニスト ゲンショウガク ニュウモン 
著者名 稲原 美苗/編
著者名ヨミ イナハラ ミナエ
著者名 川崎 唯史/編
著者名ヨミ カワサキ タダシ
著者名 中澤 瞳/編
著者名ヨミ ナカザワ ヒトミ
出版者 ナカニシヤ出版
出版年月 2020.6
ページ数 8,195p
大きさ 21cm
分類記号 367.1
分類記号 367.1
ISBN 4-7795-1426-5
内容紹介 妊娠、月経、ハラスメント、トランスジェンダー、カミングアウト、人種差別…。ボーヴォワールらの哲学を拡張しつつ、当事者たちの経験の記述から様々なテーマに接近し、「当たり前」と「規範」の問い直しを試みる。
著者紹介 神戸大学大学院人間発達環境学研究科准教授。専門は現象学、ジェンダー論、臨床哲学。
件名 女性、現象学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 建築BIMソフトの定番「Revit」。それと相性抜群のビジュアライゼーションソフト「Twinmotion」。各ソフトの基本操作はもちろん、建物のモデリング、データの連携、高精度なCGパース制作、パノラマ画像の作成、飽きられないプレゼンテーション動画制作まで、2つのソフトを併用した実用的なテクニックが1冊で学べる。
(他の紹介)目次 第1章 Revitについて
第2章 Revitの基本操作をマスターしよう
第3章 Revitで集合住宅のモデリングをしてみよう
第4章 Revitで図面を作成してみよう
第5章 RevitデータをTwinmotionにインポートする準備をしよう
第6章 Twinmotionについて
第7章 Twinmotionの基本操作をマスターしよう
第8章 TwinmotionでフォトリアルなCGパースを作成しよう
第9章 Twinmotionでパノラマを作成しよう
第10章 Twinmotionで動画を作成しよう
第11章 Twinmotionでプレゼンテーションしよう
(他の紹介)著者紹介 玉井 香里
 一級建築士。愛知産業大学通信教育部造形学部建築学科准教授。1990年より建築の設計業務に携わる。2014年より修成建設専門学校にて教鞭を執る。2016年よりBIM(Revit)の指導を開始し、2019年からはBIM(Revit)+建築ビジュアライゼーションソフトを使った動画作成やVRを活用したプレゼンテーションの指導を行う。その他に個人でオンライン講座やeラーニング講座を開講(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。