検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

高浜虚子   日本の作家100人  

著者名 中田 雅敏/著
出版者 勉誠出版
出版年月 2007.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117493429911.36/ナ/1階図書室59B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
911.362 911.362
高浜 虚子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700436894
書誌種別 図書
書名 高浜虚子   日本の作家100人  
書名ヨミ タカハマ キョシ 
著者名 中田 雅敏/著
著者名ヨミ ナカダ マサトシ
出版者 勉誠出版
出版年月 2007.8
ページ数 260p
大きさ 20cm
分類記号 911.362
分類記号 911.362
ISBN 4-585-05188-6
内容紹介 俳句を文学にまで高め、大衆文芸として広めた巨人、高浜虚子の決定的評伝。反近代の精神をもって俳句文芸を死守した高浜虚子の生涯を丹念に描く。巻末には「俳句作品案内」「年譜」「主要参考文献」を付す。
著者紹介 1945年埼玉県生まれ。俳号水光。早稲田大学教育学部国語国文学科卒業。八洲学園大学教授・大韓民国韓瑞大学客員教授。俳誌『雅楽谷』主宰。著書に「幻の花」「日本文学概論」など。
個人件名 高浜 虚子
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 俳句を文学にまで高め、大衆文芸として広めた巨人、高浜虚子の決定的評伝。反近代の精神をもって俳句文芸を死守した高浜虚子の生涯をどこまでも丹念に描く。巻末に「俳句作品案内」「年譜」「主要参考文献」を付し、虚子を理解するために最もわかりやすい構成とした。これ一冊で虚子のすべてがわかる。
(他の紹介)目次 1 山紫水明に育くまれた感性(維新の松山
古郷西の下 ほか)
2 俳人として立つ(京都に学ぶ
子規の従軍 ほか)
3 春風の岡に立つ(俳壇に復帰
進むべき道 ほか)
4 あるがままの晩年(小諸に疎開
をひてなほ ほか)
(他の紹介)著者紹介 中田 雅敏
 1945年埼玉県生まれ。俳号水光。早稲田大学教育学部国語国文学科卒業。埼玉県立高校教頭・目白大学客員教授などを経て、八洲学園大学教授・大韓民国韓瑞大学客員教授。俳誌『雅楽谷』主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。