検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

グローバル・エコノミー   有斐閣アルマ  

著者名 岩本 武和/著   奥 和義/著   小倉 明浩/著   金 早雪/著   星野 郁/著
出版者 有斐閣
出版年月 2007.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117392647333.6/グ/1階図書室39B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
333.6 333.6
国際経済

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700433909
書誌種別 図書
書名 グローバル・エコノミー   有斐閣アルマ  
書名ヨミ グローバル エコノミー 
著者名 岩本 武和/著
著者名ヨミ イワモト タケカズ
著者名 奥 和義/著
著者名ヨミ オク カズヨシ
著者名 小倉 明浩/著
著者名ヨミ オグラ アキヒロ
版表示 新版
出版者 有斐閣
出版年月 2007.7
ページ数 12,335p
大きさ 19cm
分類記号 333.6
分類記号 333.6
ISBN 4-641-12328-1
内容紹介 「経済の国際化」を説明するオーソドックスな国際経済学の理論と「経済のグローバル化」に対応した制度的枠組みについてやさしく解説。開発経済学、経済統合論まで幅広くカバーした、初めて国際経済学を学ぶ人のための入門書。
著者紹介 1957年広島市生まれ。京都大学大学院経済学研究科教授。
件名 国際経済
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「経済の国際化」を説明するオーソドックスな国際経済学の理論と「経済のグローバル化」に対応した制度的枠組みについてやさしく解説しています。開発経済学、経済統合論まで幅広くカバーする、初めて国際経済学を学ぶ人のための入門書です。
(他の紹介)目次 第1部 経済のグローバル化と国際貿易(国際貿易の基本構造
国際貿易システムの課題)
第2部 グローバル化するマネー(国際収支と為替レート
金融のグローバル化と国際通貨システム)
第3部 グローバル化と経済開発(グローバル化のなかの経済開発問題
グローバル・イッシューと国際レジーム
「東アジアの奇跡」とその教訓)
第4部 グローバリズムとリージョナリズム(アジアにおける地域経済圏
ヨーロッパ経済の現状と課題
単一通貨ユーロの現状と展望)
(他の紹介)著者紹介 岩本 武和
 1957年、広島市生まれ。京都大学大学院経済学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
奥 和義
 1959年、大阪市生まれ。関西大学政策創造学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小倉 明浩
 1960年、大阪市生まれ。滋賀大学経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
金 早雪
 1957年、大阪市生まれ。信州大学経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
星野 郁
 1958年、金沢市生まれ。立命館大学国際関係学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。