書誌情報
書名 |
エトランジェのフランス史 国民・移民・外国人 historia
|
著者名 |
渡辺 和行/著
|
出版者 |
山川出版社
|
出版年月 |
2007.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117381939 | 334.4/ワ/ | 1階図書室 | 41A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
外国人(フランス在留)-歴史 移民・植民-歴史
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006700428882 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
エトランジェのフランス史 国民・移民・外国人 historia |
書名ヨミ |
エトランジェ ノ フランスシ |
著者名 |
渡辺 和行/著
|
著者名ヨミ |
ワタナベ カズユキ |
出版者 |
山川出版社
|
出版年月 |
2007.6 |
ページ数 |
199p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
334.435
|
分類記号 |
334.435
|
ISBN |
4-634-49197-7 |
内容紹介 |
革命の理念により移民や外国人に寛容であったとされるフランス。国民と外国人の法制度的な誕生、両者の対立抗争や連帯行動、政府の移民政策をたどり、国民と外国人の関係を考える。 |
著者紹介 |
1952年生まれ。京都大学大学院法学研究科博士課程修了、博士(法学)。奈良女子大学文学部教授。著書に「ナチ占領下のフランス」「フランス人とスペイン内戦」など。 |
件名 |
外国人(フランス在留)-歴史、移民・植民-歴史 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
朝日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
革命の理念により移民や外国人に寛容であったとされるフランス。外国人労働者の増加が予想される日本で、移民先進国のフランスから学ぶことも多いだろう。国民と外国人の法制度的な誕生、両者の対立抗争や連帯行動、政府の移民政策をたどり、国民と外国人の関係を考える。 |
(他の紹介)目次 |
1 国民・移民・外国人 2 フランス革命と外国人 3 十九世紀の移民と外国人 4 両大戦下の移民と外国人 5 マリアンヌとムスリム |
(他の紹介)著者紹介 |
渡辺 和行 1952年生まれ。京都大学大学院法学研究科博士課程修了、博士(法学)。奈良女子大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ