検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ロマネスク光の聖堂     

著者名 六田 知弘/写真   ダーリング常田益代/文   池上 俊一/文
出版者 淡交社
出版年月 2007.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117381970702/ロ/1階図書室56A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

六田 知弘 ダーリング常田益代 池上 俊一
2007
702.04 702.04
ロマネスク美術-写真集 教会建築

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700428823
書誌種別 図書
書名 ロマネスク光の聖堂     
書名ヨミ ロマネスク ヒカリ ノ セイドウ 
著者名 六田 知弘/写真
著者名ヨミ ムダ トモヒロ
著者名 ダーリング常田益代/文
著者名ヨミ ダーリング トキタ マスヨ
著者名 池上 俊一/文
著者名ヨミ イケガミ シュンイチ
出版者 淡交社
出版年月 2007.7
ページ数 149p
大きさ 24cm
分類記号 702.04
分類記号 702.04
ISBN 4-473-03421-2
内容紹介 魂を揺さぶるロマネスクの魅力…。写真家の六田知弘が10年の歳月をかけてフランスやスペイン北部に残存する中世の教会を訪ね、撮影した作品から、ロマネスクを代表する5つの聖堂を選び、一冊にまとめた写真集。
著者紹介 1956年奈良県生まれ。早稲田大学教育学部卒業。文化財、古美術の撮影を多く手がける写真家。「祈りの空間、祈りのかたち」をテーマに世界各地の美術を撮影。写真集に「ひかりの素足」など。
件名 ロマネスク美術-写真集、教会建築
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、写真家の六田知弘が10年の歳月をかけてフランスやスペイン北部に残存する教会を訪ね、撮影した作品から、ロマネスクを代表する5つの聖堂を選び、一冊にまとめたもの。時間をかけ自然光のみで捉えられた静謐な写真からは、はるかな時を超えて、ひたすらな祈りの空気が伝わってくる。
(他の紹介)目次 1 ヴェズレー、サント・マドレーヌ修道院聖堂
2 ノアン・ヴィック、サン・マルタン教会
3 ル・トロネ修道院
4 モレイヤス・ラス・イヤス、サン・マルタン・ド・フノヤール教会
5 サント・ドミンゴ・デ・シロス修道院
(他の紹介)著者紹介 六田 知弘
 1956年、奈良県生まれ。早稲田大学教育学部卒業。文化財、古美術の撮影を数多く手がける。1988年、ヒマラヤのシェルパの村に暮らして撮影した最初の個展「ひかりの素足―シェルパ」(新宿ニコンサロン)を開催。以降、日本美術、ロマネスク、ビザンチン、中国石窟、ボロブドゥールなど、「祈りの空間、祈りのかたち」をキーワードに世界各地の美術を撮影、写真展や出版を通じて発表する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。